![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:70 総数:423350 |
発育測定![]() 子ども達は「夏休みの間に身長が伸びた!」と,みんなとても嬉しそうでした。 養護の先生から「生活リズム」のお話をしていただき,睡眠の大切さについて学びました。 成長ホルモンをたくさん吸収するためにも9時には布団に入り,毎日「早寝・早起き・朝ごはん」に取り組んで欲しいです。 緊急時対応実地訓練![]() ![]() ![]() 万が一事故が起きた時に適切な動きができるように 備えておくことも大切にしていきます。 プールでの事故以外にも緊急時に対応できるよう これからも安全教育・安全管理について研鑚していきたいと思います。 緊急時対応実地訓練![]() ![]() ![]() 確認しながら動くことができました。 大切なことは情報の共有と適切な指示,それぞれの役割分担, そして各自が的確な判断のもと落ち着いて行動することだと感じました。 緊急時対応実地訓練![]() ![]() ![]() 教職員が役割分担をして,最善な動きをロールプレイしてみました。 プールサイドで何をしなければならないのか? 訓練を通して足りないことや再確認できることが見えてきます。 緊急時対応実地訓練![]() ![]() ![]() 水泳学習が始まる前には,万が一に備えて教職員が 最善の動きができるように訓練を行いました。 プールからの引き上げ方法,回復体位や嘔吐物処理の仕方, プールからの迅速な各所への連絡方法などの知識も 再確認することができました。 漢字しりとりに挑戦![]() ![]() ![]() 「あぁ〜,漢字が思いうかばない〜。」と漢字ドリルや教科書を参考にたくさんの言葉を集めて楽しむことができました。 これからも漢字に親しんで欲しいと思います。 学年お楽しみ会![]() ![]() 夏休み明けもパワフルな4年生です!! ころがしドッジボール
初めてボールを使った体育の学習です。
二人組でボールを転がしたり受けたりする練習もしました。 最初はなかなかボールが手につかなかった人も、だんだん上手くなってきました。 みんなで楽しく活動できました。 ![]() ![]() よんでよんで![]() ![]() 強大国に勝ったのは武力ではなく,人間の心…。 子ども達にも「平和」について考えるステキな時間になりました。 学校図書館にもある絵本なので,折にふれてまた読み聞かせしたい一冊でした。 あさがおの色水遊び 1年生![]() ![]() ![]() あさがおの花びらをしぼると素敵な色のしるがぽたぽたぽた・・・。 半紙に絵を描いたり,色を染めたりとても楽しそうに活動していました。 花びらを使って絵をかけることにみんな驚いている様子でした。 次はたねを収穫したり観察したりしながら,生活科の学習をふりかえっていきたいと思います。 |
|