京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up28
昨日:11
総数:520072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 本の読み聞かせ(2組)

画像1画像2
図書ボランティアの方に,本の読み聞かせをしていただきました。

5年 体育「リズムダンス」 その2

画像1画像2
各グループでダンスをアレンジしています。

5年 体育「リズムダンス」

画像1画像2
体育ではリズムダンスに取り組んでいます。
恥ずかしがらずに体を動かしていこう!

3年 ☆算数☆ さて,何をしているところでしょうか?

さて,何をしているところでしょうか。

算数の学習です。

お分かりでしょうか。

3年生の算数の学習の時間です。

画像1

3年 ☆算数☆ さて,何をしているところでしょうか? その2

さて,3年生は,一体何をしているところでしょうか。

もうお分かりかと思いますが,念のため,

正解を発表致します。

正解は,『球』の学習です。

ボールを真上や真横から見ると,

どんな形に見えるのかを調べました。
画像1

3年 ☆算数☆ 円と球

ボールを見て,分かったことを伝えました。

『丸い』
『円』
『ぎざぎざが見えた』

など,見えた形を伝えていました。


画像1

3年 ☆算数☆ ボールの直径ってはかれるのでしょうか

円には,直径があることを学習しました。

そして,球の切り口で,円と同じように

直径があることを知りました。

そこで,どのようにしたらボールの直径が

はかれるのかみんなで考えました。


画像1

3年 ☆算数☆ ボールの直径ってはかれるのでしょうか?

3年生の子どもたちは,コンパスで

ボールの直径をはかれないかと

一生懸命でした。


で,『どんな大きいボールでもはかれるはかり方を考えてみよう』と

投げかけると,『えーーーーーーーー!!!!』

『サッカーボールは,コンパスではかるとコンパスが開かないよーーーーー』

『どうしよう!!』


と,呟きがざわざわ・・・・・・・・。
画像1

3年 ☆算数☆ みんなで話し合い

ボールの直径のはかり方をみんなで話し合いました。

さて,よい方法が見つかったでしょうか???
画像1

3年 ☆算数☆ 考えがまとまりました

さて,みんなで話し合った結果,

考えがまとまりました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 6年立山  (放)まなび
9/4 6年立山  3年九条ネギ(村田さんのお話,土おこし) フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
9/5 部活動ソフトボール全市交流会(深草小)
9/7 6年身体計測  2年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
9/8 たてわり  5年身体計測  PTA運営委員会
9/9 クラブ(卒業アルバム撮影)  4年身体計測  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp