京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up27
昨日:11
総数:520071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

3年 ☆国語☆ 気になる記号 その1

国語は,新しい学習が始まりました。

『気になる記号』という単元です。


身の回りにある記号を調べて,報告文を書いて友達に

知らせ合います。

今日は,学習計画を立てて,少しだけ

記号をさがしてみました。

画像1
画像2

3年 ☆国語☆ 気になる記号 その2

身の回りにある物の中に気になる記号が

たくさん見つかりました。

さて,お家に帰って,さらに

『気になる記号』を見つけてきてくださいね。

3年生のみなさん〜!!☆
画像1
画像2

3年 ☆国語☆ 気になる記号 その3

気になる記号を見つけるのが上手です。

さすが3年生ですね。

普段,使っているノートにも記号がありました。

さて,どんな意味があるのでしょうか。

みんなで学習を進めていきましょう。

画像1
画像2

3年 ☆社会☆ 上鳥羽地図を分かりやすく

校区探検をした時の地図をもとに,

上鳥羽地図を分かりやすく,整理しています。

色分けをしたり,地図記号で書いたり

上鳥羽地図が分かりやすくなってきました。


画像1
画像2

6年 読み聞かせをしていただきました!その1

画像1
画像2
画像3
5時間目に図書ボランティアの方に本の読み聞かせをしていただきました。今年度初めての読み聞かせということで,みんな楽しみにしていました。「ゆうき」「ありがとう,フォルカーせんせい」という2冊の本を読んでいただきました。みんな最後まで真剣に聞くことができました。

6年 読み聞かせをしていただきました!その2

画像1
画像2
読み聞かせをしていただいた後は,お礼に感想を返します。「自分もいろんなことに勇気を出して頑張りたい。」「少し間違えたからと言って,笑うことはいけないと思った。」など,それぞれが感じたことを思い思いに話していました。2回目の読み聞かせも楽しみですね!

第19回高齢者の集い

 本校を会場に上鳥羽地域の行事「第19回高齢者の集い」が開催されました。蒸し暑い日でしたが大勢の方にお越しいただきました。
 まずは,京都府警の方から高齢者が狙われている「特殊詐欺」を防ぐ手立てについて,映像を交えて分かりやすくお話がありました。そのあとはフラダンスサークルの舞台発表で和やかなムードになり,最後にお楽しみの会食と,みなさんひととき笑顔で楽しんでおられました。(NHKの取材も行われました。)

画像1
画像2
画像3

6月の土曜学習

今日は,6月の土曜学習でした。出席児童は,全校で139名。暑い中ですが,たくさんの子どもたちが元気に登校してきました。子どもたちは,それぞれが自分の課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年「きいて,きいて,きいてみよう」の様子

画像1
画像2
話し手・聞き手・記録者の3つに分かれ,土曜参観や休みの事について,
互いにインタビューを経験しました。

5年 ランチールーム給食

画像1
画像2
普段の教室とは違った雰囲気で,楽しく食べることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 6年立山  (放)まなび
9/4 6年立山  3年九条ネギ(村田さんのお話,土おこし) フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
9/5 部活動ソフトボール全市交流会(深草小)
9/7 6年身体計測  2年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび
9/8 たてわり  5年身体計測  PTA運営委員会
9/9 クラブ(卒業アルバム撮影)  4年身体計測  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp