京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up25
昨日:41
総数:394280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

体育「エンドボール」(3年)

画像1画像2
体育でエンドボールをしています。
ルールにも慣れ,暑い中一生懸命活動をしています。
投げたら走る・・・
受けたら投げる・・・
次々にパスをつないで,ゴールまでボールを運んでいます。

図画工作「切ってかき出してくっつけて」(3年)

画像1画像2
土粘土を使って,立体の造形活動をしました。
使えるのは「手」「かきべら」「切り糸」です。
土粘土の感触を楽しみながら作りました。

総合的な学習「ほたるについて調べよう」(3年)

画像1画像2
ホタルの幼虫を放流したので,
これからホタルが成虫になって卵を産むまで,
どのように成長するのか調べました。
まだ文字は打ち込みませんが,
マウスを使ったパソコンの扱いにも慣れてきました。

お楽しみ読み聞かせ(3年)

画像1画像2
今日から先生が交代して朝の読み聞かせをしています。
子どもたちはどの先生が来るのかワクワクして待っていました。
来週からもお楽しみ読み聞かせは続きます。
楽しみです!!

北部クリーンセンター見学2(4年)

画像1画像2
映像を見た後は,2組に分かれて,実際にクリーンセンターの中を見学しました。
ボイラで作った蒸気で電気を作る発電機や,クレーンでごみをつかんで焼却炉に入れるごみピットなどを見せていただきました。

北部クリーンセンター見学1(4年)

画像1画像2
社会科「くらしのごみ」の学習で,北部クリーンセンターに,どのようにしてごみが処理されているのかについて見学に行きました。
最初は,映像でごみが増え続けた未来の様子を見ました。

日曜参観「ヒキガエルとロバ」(4年)

画像1画像2
7日(日)は「日曜参観」でした。
道徳「ヒキガエルとロバ」というお話から,小動物の生命について考えました。
みんな真剣に考えていました。
たくさんの保護者の方々に来ていただきまして,ありがとうございました。

イッローポップ(とうもろこし)を植えました。(2年)

 学習園にとうもろこしの種をまきました。学習園は,雑草が伸び放題でしたが,みんなでまず,雑草ぬきをしました。前日の雨で土がやわらかくなっていて,とても抜きやすかったですが,みんな汗だくになってがんばりました。とうもろこしの種は,赤色でした。これから,しっかり世話をしていきます。
画像1画像2

5年 非行防止教室

『非行防止教室』をしていただきました。

「やって良いことといけないことを判断し,正しい行動ができるようにする」というめあてで学習をしました。

きまりを守る必要性や,友達や家族を大切にすることを考えました。

これから,自分の力で心にブレーキをかけられるようにしましょうね。
画像1画像2

5年 理科

これからの授業の準備のために,アサガオを植えました。アサガオやヒマワリを育てている1年生と一緒に活動しました。
土づくりや植え方をやさしく教える5年生の素敵な姿が見られました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 サマーチャレンジ作品展〜5日(午前中)

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp