ドラゴンボール、完成!!
2年生は、今日も一生懸命ドラゴンボールのダンス練習をしています。
今日で一曲の最初から最後まで通すことができました。
難しいところも、手がだんだん伸びてきてかっこよくなってきています。
練習するごとにどんどん上達しています。
運動会本番も楽しみにしていてくださいね。
【2年生】 2015-09-02 20:23 up!
運動会の練習
毎日運動会の練習をしています。写真は、団体競技のボール運びリレーの練習です。
カラーコーンのまわり方や並ぶ順番など覚えることがたくさんです。
リレーの前にはダンスもします。
【1年生】 2015-09-02 19:16 up!
手縫いの練習
夏休みが明けて,久しぶりの家庭科がありました。針と糸を使って縫うのは久しぶりの人も多かったのですが,縫い方をしっかり覚えていて,新しい縫い方に挑戦することができました。みんな黙々と一生懸命練習しています!
【5年生】 2015-09-02 19:16 up!
理科「アサガオの花粉を調べよう」
理科の学習で,アサガオの花粉の観察をしました。
昨日は,アサガオが咲いたときのめしべとおしべの観察をしました。
今日は,花が咲く前の花を観察しました。
黒いシートの上に,アサガオのめしべとおしべを置いて,顕微鏡で観察しました。
つぼみが開く前のおしべは,まだ花粉も見えませんでした。
花が咲く前と後とでは,おしべの様子に違いがあることに気付いていました。
【5年生】 2015-09-02 19:14 up!
運動会実行委員会 続き
運動会で使う垂れ幕を書いています。
もう一枚は,競技前の放送の担当を決めているようです。
【6年生】 2015-09-02 16:05 up!
運動会実行委員会
9月,運動会の季節です。
運動会を陰で支える,運動会実行委員会の活動が今日から始まりました。
マーチングの練習,手本としてみせるダンスの練習などがんばっています。
【6年生】 2015-09-02 16:04 up!
ランチルーム
食育の授業のあとに,ランチルームで給食を食べました。いつもと違った環境でより楽しく食べることができました。
【5年生】 2015-09-02 16:04 up!
食育授業
今年度はじめての食育の授業がありました。はじめにバイキングで食べるものを楽しく選びました。何も考えずに好きなものを食べたいだけ選んでいたのですが,振り返りでは栄養バランスを考えて選ぶことや適度の量にすることなどの大切なことに気付くことができました。
【5年生】 2015-09-02 16:04 up!
組体操〜隊形移動〜
組体操と言えば隊形移動しての技も見どころです。
今日初めてこの隊形でやりましたが,一回で成功!
やる気が伝わってきます!!
【6年生】 2015-09-02 16:03 up!
組体操〜個人技〜
個人技の練習場面。
技の数が多いので,順番を覚えるのがやっとのようです。
2週間でどこまでやりきれるか。
【6年生】 2015-09-02 16:03 up!