京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:27
総数:544202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

恐竜弁当!?

子どもたちが食べた「恐竜弁当」。パッケージをよく見ると「ラブトル弁当」と読めます。恐竜の「ガォー」となっている、なかなかに凝ったかわいい弁当です。
画像1
画像2
画像3

石を割ってみたら...

おーっ
そこに姿を現したのは、葉っぱや木の枝の化石!

誰かが先に見つけてしまうと、「何としても自分も!」と、よりいっそう熱が入るんですよね。
画像1
画像2
画像3

送られてくる写真が全部...

こんな写真ばかり。
ただひたすら、石を割っています。
みんな、黙々と、下を向いて、ハンマーを打ち下ろす。
タガネの先に力を込めて...。
画像1
画像2
画像3

どきどき恐竜発掘ランド

画像1
発掘するのはこの施設内の「石」。

したがいまして「発掘」ではなく「発見」に近いかも...。

「掘っ」たりはしないようです。

ゴーグルやハンマーをお借りして...

画像1画像2
石を割るのに必要なハンマー、目を守るゴーグル。

よしっ!

いざ、化石発掘へ

やっと太陽が降り注いできました。気温もぐんと上がり、暑くなってます。

さて、子どもたちは最後のプログラム、「化石発掘体験」に取り組みます。
軍手をはめて、係のお兄さんの説明を聞きます。
画像1
画像2

夏休みも頑張るぞ!

画像1
画像2
今日は,たけのこ・1〜5年生の学習相談日。
朝からたくさんの子どもたちが,学習に励んでいます。


けっこうな迫力です

こんな生き物がこのあたりを走り回っていたのですねぇ。

骨格だけでも、なかなかの迫力です。
画像1
画像2
画像3

見学のようす

画像1画像2
恐竜だけではなく、いろんな展示があるようです。

恐竜博物館の展示をご一緒に...

こんな展示物を見学しています。

おーっ!て感じですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 身体計測たけのこ
9/3 夏休み作品展(〜5日)  研究授業研修(1−1)  身体計測2年
9/4 夏休み作品展   身体計測1年
9/5 夏休み作品展(午前中)
9/7 クラブ(卒アル写真撮影)
9/8 玉入れ集会・草引き(1・2校時)
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp