![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302506 |
みんなでがんばっています!![]() ![]() ![]() また低学年全体だけでなく、各クラスでもチャレンジタイムの時間を使って頑張って取り組んでいます。 まだまだ覚える事がたくさんありますが、みんなで一生懸命頑張っていきましょう! 身体計測と便のお話![]() ![]() ![]() 「便はからだのお便り」 と、消化について大便という身近なことから、わかりやすく教えて頂きました。 ちゃーびらさいの練習![]() ![]() ![]() いろみずあそびをしました!![]() ![]() ![]() 夏休み中に自分たちが家で大切に育ててきたアサガオの花を絞り、絞った汁を半紙や白い布に染めました。 様々な形に折った半紙や一部分を輪ゴムで縛った白い布を染めると不思議な模様が生まれました。 完成したオリジナルの色々な模様を見て、 「うわー、すごい!」 「おうちでもつくること、できるかなー?」 といった感想が聞こえてきました。 魅せる〜やるときはやる〜![]() ![]() まだ挑戦は始まったばかりですが,一人技の方はどんどん美しく決まるようになってきました。 5・6年での練習は初めてですが,音楽に合わせてリズムや「決め」のタイミングもばっちり合いました。 これから2人,3人と技のレベルは上がってきますが,みんなで力を合わせてよいものを創りあげていきたいと思います。 チャレンジタイム
今日のチャレンジタイムは,ペーパーチャレランに取り組みました。ペーパーチャレランは答えが一つではなく,広がりのある思考を促す学習ゲームで,様々な答えを何度でも求めることができます。
みんな熱中して計算に取り組んでいました。 ![]() ちゃーびらさいの練習がはじまりました![]() ![]() ![]() 8のリズムで踊っていきます。はじめはまったく踊れなかった人も、ずいぶん動けるようになりました。前半の踊りを覚えた2年生でした。 前期後半戦スタート!![]() ![]() 大きく3つの柱で話をしました。 1.夏休みの活躍 この夏休み,様々な場面で多くの子どもたちの活躍がありました。暑いなか記録会や予選会に向けた陸上練習,目いっぱい自分の記録更新を狙って取り組んだアクアリーナでの水泳記録会,分数を中心に基礎固めをめあてに励んだ学年登校日などがんばりをみんなに紹介しました。 2.年間行事について 冬休みまでの学年行事を確認しました。運動会・音楽の森などそれぞれの行事でどのような力をつけていくのか,自分を成長させるために集団として高まるためにみんなで取り組む意味について伝えました。 3.学年目標「魅せる」姿に向けて 夏休み前に学年みんなが守ろうといった「人を傷つけるような言動行動はしないこと」をもう一度考え,夏休み明けも大切にしていこうと話しました。 学年スイッチを入れて,さらなるレベルアップを目指してがんばってます! つくし学級園の様子![]() ![]() 季節と生き物(夏の終わり)
理科の学習でツルレイシの様子を花壇まで見に行きました。葉がたくさん茂り実も十数こなっていました。その中によく熟した黄色い実があり,その中にある赤いタネを観察しました。
![]() ![]() |
|