京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:33
総数:672487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

3年理科 動物のすみかを調べよう

画像1
画像2
 9月2日(水)3年2組で,理科「動物のすみかを調べよう」の学習をしました。生き物がどんなところにいるのか,またなぜいるのかを調べてきたカードを基にグループで話し合いました。動物は,食べ物のある場所や敵から見つかりにくいところにいることを学習しました。

前期後半がスタートして1週間

前期後半が始まって1週間がたちました。
子どもたちは、毎日元気に登校しています。

生活科「なつだ とびだそう」では、ネイチャーランドに夏見つけに行ったり、水遊びをしたりしました。
国語科「いちねんせいの うた」では、班の皆と読み方の工夫を考えて大きな声で詩を読みました。




画像1
画像2
画像3

なつだ とびだそう

画像1
画像2
画像3
水・砂・土などを利用して,1年生みんなで思いきり遊びました。夏の楽しさを改めて実感しました。しかし,体操服が濡れて少し時間が経つとひんやりしました。夏の終わりが近づいていることも実感した学習となりました。

20までのかず

画像1
じゃんけんすごろくをしました。すごろくをすることで,
20までの数の系列を理解できるようにしました。
子どもたちは,楽しみながら数に親しんでいました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp