![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:24 総数:392119 |
めざせS☆1グランプリ![]() 自分たちでめあてを決めて取り組んでいきました。 今日は表彰式で,みんなの頑張りをふりかえりました。 出来るようになったことは, これからも続けていきたいです。 S-1グランプリ 表彰式(4年)![]() ![]() 新聞交流会(4年)![]() ![]() ![]() 給食についてや教職員の方々について,図書ボランティアの方々についてなど,それぞれに工夫をこらした新聞が交流されていました。 学校のみなさんにも見てもらいたいですね! 蒸散の効果(4年)![]() ![]() 葉が茂っている所はない所より3度近く低く,子どもたちは驚いていました。 その後資料から葉には蒸散という効果があることを学びました。 島津製作所環境学習「ごみとリサイクル」(4年)![]() ![]() ![]() エコライフチャレンジ(4年)![]() ![]() 科学センター学習(6年生)![]() ![]() 楽しみにしていた科学センターに行って学習してきました。 シロアリの観察をしたり,水の不思議について実験したりして 学校ではできないような体験をしました。 いつも当たり前に飲んでいる水の,不思議な性質について 改めて知る楽しい機会になりました。 お茶会(6年生)![]() ![]() お茶会を初めて体験する子どもたちも多かったです。 室町幕府について社会科で学習したところだったので,実際に昔の文化に親しむことができました。 初めての抹茶は少し苦かったようですが,日本に伝わる素敵な文化を体験することができました。 ゴムや風でものを動かそう(3年)![]() ![]() ゴムののばす長さや風の強さを変えて,車が走る距離を比べました。 初めての実験にワクワクしている子どもたちです。 ひまわりクッキング!(ひまわり学級)![]() ![]() みんなで育てた大事なじゃがいもとタマネギなので,丁寧に洗って皮をむいていました。 タマネギを切るときは目が痛くなって涙を流しながら切っている子もいました。 出来上がりが近づいてくるとおいしい香りがして,子どもたちもそわそわしていました。 タマネギは甘く,じゃがいもはホクホクしていて,とってもおいしいシチューができました。 |
|