![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:35 総数:646089 |
高倉まつり その3![]() ![]() ![]() 大変暑く,お忙しい中,「第21回高倉まつり」にお越し頂きました,ご来賓の皆様,また,準備や当日の運営等,ご協力頂きました,地域の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。 夏休みは始まったばかりですが,子どもたちにとって,最高の夏の思い出ができたと思います。 高倉まつり その2![]() ![]() ![]() 高倉まつり その1![]() ![]() 祇園祭 花傘巡行 子供みこし![]() ![]() ![]() なかなかできない経験ができたと思います。本当にありがとうございました。 まとめの会![]() ![]() ![]() 校長先生からは,「健康で安全に過ごすこと」,「誰が見ても気持ちの良い振る舞いをすること」,「人に迷惑をかけずに,人の役に立つこと考えて行動すること」,そして,夏休み明けには,みんな大きく成長して学校に戻って来てほしいというお話がありました。続いて,7月で高倉小学校での勤務を終わられる,図書館運営支援員の赤松明子先生からご挨拶があり,夏休みはたくさんの本と出会うチャンスなので,読書を楽しんでほしいというお話がありました。 また,夏休み前なので,「夏休みのくらし」,「夏休みの水泳学習」,「夏休みの安全」について,各担当の先生から連絡がありましたので,ご家庭でも話して頂ければと思います。 最後に,飼育委員会から飼育中の亀の名前の発表がありました。みんなで大切に育てていきます。 夏休みにたくさんの経験をし,大きく成長したみなさんと,また元気に会えることを楽しみにしています! 祇園祭の後祭り![]() ![]() 地域の人といっしょにがんばっている子どもたちや、家族の人といっしょに仲良く見学している子どもたちに出会いました。なかには,囃子方でがんばっている子どもたちもいました。それぞれ,地域のよさを十分に味わって過ごしているようすが見受けられました。 京都芸術センターには,笑顔いっぱいのタワー灯籠も飾られていました。たくさんの人に 見ていただけてよかったです。 3年生 お話の森
7月21,22日に尾関先生に来ていただき,ブックトークをしていただきました。お話が始まると,子どもたちは真剣に聞き入っていました。本の面白さや楽しさに改めて気づくことができた,良い機会になったと思います。夏休みが始まりますので,たくさん本に触れてほしいです。
尾関先生,本当にありがとうございました。 ![]() 京都市役所玄関前に高倉小のヒオウギが![]() ![]() 2年 京の七夕プロジェクトワークショップ![]() ![]() ![]() 京都市長様,京都市観光MICE推進室の皆様,七夕プロジェクト・堀川を美しくする会の皆様,そして,京都造形芸術大学の皆様,本当にありがとうございました。 【2年生】 京の七夕プロジェクトワークショップ![]() ![]() ![]() お忙しい中,応援に京都市長も駆けつけてくださりました。 セロハンを使った釣り灯篭作りでは,ペットボトルに自分の好きな形に切り取った,色とりどりのセロハンを思い思いに貼り,個性豊かで素敵な灯篭ができました。世界にたった一つだけの出来上がった灯篭を手にし,子どもたちはとても嬉しそうな表情をしていました。また,星の形のキラキラした短冊に七夕のお願いごとを書きました。 灯篭と短冊は8月1日〜10日まで行われる「京の七夕」の堀川会場で展示される予定です。「自分が作った灯篭を見に行く!」と,とても満足そうな子どもたちでした。 |
|