京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/29
本日:count up12
昨日:45
総数:543036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

漢字の練習〜8月28日

画像1画像2画像3
2年1組では,「声」と「才」という新しい漢字の練習をしていました。
「声」のつく言葉の発表では,「歌声(うたごえ)」「大声(おおごえ)」と「ごえ」と濁る場合が多く発表されていました。

みんなで考えよう〜8月28日

画像1画像2画像3
 1年1組では,道徳の時間に「かぼちゃのつる」というお話を使って,みんなで考えていました。

わかっているかな〜8月28日

2年2組では,算数の「かさ」のテストをしていました。
画像1画像2画像3

練習中〜8月28日

4年2組では,漢字の練習に取り組んでいました。
とめはね払いや接筆に気をつけてこれからも練習を重ねていきます。
画像1画像2画像3

運動中です〜8月27日

あおぞら学級では,体育館でマット運動やストレッチを行っていました。
側転の連続をうまくできる子もいて,上手だなあと思いました。
画像1画像2画像3

真剣に 2

今回は,地域の防犯推進委員長さんと西京警察署の方のご協力を得ながら行いました。
不審者役をしてくださった警察官相手に,教職員が取り押さえる訓練もしました。
 終了後,西京警察署の警部さんから「学校にいるときには,先生の話を聞いて行動しましょう。学校の中では教職員の方が守ってくれますが,学校の外では,自分で自分の命を守ることになります。帰り道などで,おうちの人がけがをしたので車に乗ってと誘う犯人もいます。気をつけましょうね。」また,校長先生から「信頼できる大人の人の言うことをしっかり聞きましょう。自分の命を守るためにも,ふだんからルールを守る・友達を大切にすることが重要です。」と話しました。
 おうちでも,こんなことがあった時にはと,災害時や不審者に出くわした時にどうしたらよいのか,話し合ってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

真剣に 〜8月28日

画像1
画像2
今日は,不審者が校内に侵入したという想定で行いました。
1年生の教室に侵入した不審者から子ども達を避難させる訓練を行いました。

本校の教職員が不審者と対峙している間に,離れた教室の子ども達は担任の指示で運動場に避難しました。

活動報告を作ろう 2

5年1組では,委員会活動について活動報告書を書こうとしていました。
子どもたちは,この学習を通して報告書の書き方を知ります。
画像1
画像2
画像3

活動報告を作ろう〜8月27日

5年生は,国語で活動報告書を書く学習に取り組んでいます。
2組では,4〜7月の係活動をする前に立てた計画を使って,自分たちの係活動の報告書を作ろうとしています。
画像1
画像2
画像3

うまくまわれるかな〜8月27日

画像1
画像2
画像3
3年1組では,体育でマット運動に取り組んでいます。
今日は,開脚前転と開脚後転の練習をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp