![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:43 総数:905493 |
継続は力!![]() ![]() しかも,毎日継続するとなると,中途半端な気持ちではできないものです。大文字マラソンを目標においているそうですが,選手として出られるのは,このメンバーのほんと一部です。それでも,「みんな」で夢をかなえよう ということで頑張っているのです。 目標を持っても,それに向けての努力がなくては,意味がありません。 毎日走っている子どもたちも素晴らしいですが,指導している先生方にも頭が下がります。 白熱!ドッジボール大会!
今日はドッジボール大会がありました。体育館に整列してから体育委員のお兄さん、お姉さんから説明をしてもらいました。力いっぱいボールを投げたり,ボールを譲り合ったりするなど楽しんでゲームする姿が見られました。
![]() ![]() きゅうり大収穫!![]() ![]() ![]() 毎朝水やりをし,大事に育てたかいがありました。 自分たちが育てたきゅうりは,特別においしいです。 いらっしゃい (6年生)![]() ![]() ![]() インタビューというと,何か芸能人にでもなったような気がして,とってもいい気分。今日は,時間もあったので,校長室にお通ししました。 今回のインタビューは,いきなりヘビーな内容で,「なぜ,このような学校教育目標を考えたのですか?」というものでした。頑張って答えたのですが,うまく伝わったかどうか・・・。他にも,インタビューの内容はあったようなのですが,子どもたちの間で意見の相違があったようで,明日もう一度来るそうです。 インタビューは,国語科で大宮小学校の紹介パンフレットを作るためのものだそうです。どんなのができるか,楽しみです。「ありがとうございました」とぺこりと頭を下げて退室。とても,行儀よくしていた6年生。さすがです。 3年!ドッチボール大会![]() ![]() どのクラスも白熱した試合を行っていました。 算数 かたち
棒を組み合わせてクラゲや船などを作って素敵な街づくりをしました。
形作りを通して,三角形や四角形の辺の数など,図形の辺の構成を意識します。 ![]() ![]() もこもこ![]() 今日は, 「なんでやねん」 「たぬきのじどうしゃ」 「トマトさん」 「うんちしたのはだれよ!」 4冊の本の読み聞かせを楽しむ子どもたちでした。 スーパーボールづくり 2![]() ![]() 授業中,ホワ〜ンとしている子どもたちも,この変わり様! 黙っていても,一生懸命説明を聞いています。もちろん,目と耳で。 スーパーボールづくり 6![]() ![]() まだやわらかいですが,床に投げるとポヨーンと跳ね返ってきます。明日になれば,もっとかたくなって,スーパーボールの完全体ができるそうです。明日が楽しみ!! 気の早い子は,もうすでに2個目を作ろうと,並んでいます。何も言われないのに,きちんと1列に並んで待っているところは,さすがに「大宮っ子」です。 PTAの学年委員の皆さんや本部役員の皆さん,本当にご苦労さまでした。楽しい取組を計画していただき,ありがとうございます。 くれぐれも,お疲れのでませんように。(たぶん,お疲れが出ることと思いますが) スーパーボールづくり 5![]() ![]() ![]() すぐに,このうまく表現できない物体を割り箸から外して,水気をとって,クルクルまるめます。 クルクル クルクル ひたすら クルクル と・・・ |
|