![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:59 総数:662906 |
5年 理科
メダカは卵から次はどんな風になるのかな?
みんな一生懸命考えました! 卵から尾ひれがでる。 卵の中で何匹も生まれる。 卵の中で1匹が大きくなる。などなど・・・。 さぁこれから観察開始です!楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 4年 スマイル面談![]() ![]() 4年生はトップバッターです。 5月18日から,始まっています。 1組,2組が終わり,今3組が面談をしているところです。 面談を終わった子どもたちは,「校長先生とお話ができてよかった。楽しかった。」と,にこにこでした。 5年 算数
今日は辺の長さが小数のときの面積の求め方を考えました。
まずは自分で考え,その後班で意見を出し合いながらまとめて発表をしました。 みんな一生懸命発表を聞き,よい学びの場となりました! ![]() ![]() ![]() ☆3年 「あ!虹だ!」☆![]() 「先生,先生!」と声をかけてくれた子どもが空を指さしています。 見ると,よく見る形とは少し違った虹ができていました。 とてもきれいで,気持ちがほんわかしました。 ![]() ☆3年・理科 〜モンシロチョウのそだち〜☆![]() ![]() 観察カードに,育つ様子を記録し,成虫という言葉も覚えました。 2年 明日は学校探検![]() 教室では,実際に明日の流れの通りに言葉を言ったり,教室を回ったりと,予行演習を行いました。 写真は初めの言葉の練習をしているところです。 2年 算数「長さ」![]() ![]() 長さの学習では言葉では説明しにくいことがたくさんあります。 今日は自分のやり方をカメラの前で行い,発表しました。 2度目の演劇観賞会![]() ![]() いつもと違い,体育館の後ろを向いての鑑賞で,子どもたちも体育館に入るなりドキドキしていました。 鑑賞中も何度も笑う場面があり,「おもしろかったー!」と終わったあとも子どもたち同士で話していました。 劇団のみなさん,ありがとうございました! 2年 はじめての絵の具
図工で初めて絵の具を使いました。道具の名前や準備の仕方などのお話を聞いた後,今日は1色だけで水の量を変えて色々な色を作りました。「水を増やすとどんどん薄くなっていくよ。」「赤がいつの間にかピンクになった!」と,色の変化を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 2年 学校たんけん
今日は,1年生に学校を紹介するためのリハーサルとして,
自分たちで学校探検をしました。 3年生の教室をのぞいてみて,びっくり! 「あれ,校長先生だ」 「校長先生が教えてはるよ」 「いいなぁー」 「校長先生,習字上手やしなぁ」 2年生の子どもたちは,とってもうらやましそうでした。 ![]() ![]() |
|