京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:107
総数:543155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

夏休みの宿題「自由研究図工編」交流会

画像1画像2
 自由研究の交流・鑑賞を行いました。
絵・工作・貯金箱・裁縫・習字等,様々な自由研究がありました。
 子どもたちの力作を,夏休み作品展で是非見てほしいと思います。

学級会「係活動・当番活動を見直そう!!」

画像1
 前期前半の係活動と当番活動を振り返り,うまくいっていた点とそうでなかった点を皆で考え,改善していくことになりました。
 皆で知恵を出し合い,より良いより楽しめる係活動と当番活動になるといいですね。

夏休みの宿題「調理実習」の交流会

画像1画像2
 家庭科の宿題であった「トライカード」調理実習を行うのですが,かなり積極的に
実習してきていました。
 「次回自分も作ってみたい!」「美味しそうで,食べてみたい」「作り方を詳しく教えてほしい」等,様々な感想がありました。
 家庭科で学んだことを生かして作っていた児童もいて,お家の方から「家庭科で学習したことを思い出しながら作っていたことに感心しました」という感想をいただきました。
 前期後半も楽しく学習していきましょう。

久しぶりの「音楽!」

画像1画像2
 夏休み明け初めての音楽の授業がありました。
 久しぶりの授業ということで,まずは「発声」の練習から行いました。
1か月歌っていないこともあり,初めは声の出方が良くなかったようですが,回を多くするたびにきれいに発声できていました。
 リコーダーでは,宿題になっていた「八木節」を確認しました。思ったより簡単に演奏できました。前期後半もしっかり学んでいきましょう!!

初めての体育館練習!

画像1画像2
 今日の1時間目の体育では,運動会のダンスの練習をしました。2年生は,「空・前・絶・後 ドラゴンボール改」の曲で踊ります。とてもテンポの速い曲でしたが,子どもたちはノリノリで踊っていました!!
 練習が終わった後も,「先生,休み時間も踊りたいし音楽を鳴らしてほしいです!!」と言いにくる子もいました。1時間みっちりのダンスの練習でしたが,授業が終わってからも曲を口ずさみながら踊る姿が見られました。

運動会の練習が始まりました

画像1
 今日から,運動会の練習を始めました。赤組と白組に分けて,座席の並びや走るときの並びをやってみました。最初は戸惑う子どもたちでしたが,慣れてくるとだんだん早くなってきました。同じチーム同士で助け合って,みんなで並び方を覚えていってほしいなと思います。ダンスも少しだけ踊ってみました。来週からは本格的に始まりますので,子どもたちと一緒に全力で頑張ります!!

夏休みのことを話しました

 今日は,夏休みに書いてきた絵日記を使って,夏休みの楽しかったことを伝え合いました。発表するときは絵をしっかり相手に見せながら,大きな声で発表しました。聞いている人も,感想を伝えたり質問したりしながら,楽しく発表することができました。みんなの発表する笑顔を見ていると,どれだけ夏休みが楽しかったかがよく分かりました!
画像1画像2

運動会に向けて パート2

画像1
画像2
今日からソーラン節の練習を始めました。最初に見本の映像を見てイメージを持ち,その後,少しだけですが踊りを練習しました。終わった後,「たったこれだけやのに,めっちゃ汗かいた〜!」とか「足痛い〜!」とかいう声が早速上がっていました。これから運動会本番に向けてがんばっていきたいと思います。

調理実習トライカード

画像1
画像2
画像3
夏休みに各ご家庭で調理実習に取り組んでもらいました。どれもすごくおいしそうで,食べてみたいなあと思うものばかりでした。子どもたちの感想からは,お家の方々といっしょに取り組めてすごく楽しかった様子が伝わってきました。これを機に,どんどんお手伝いをしてくれたらと思います。お忙しい中,ご協力ありがとうございました。

夏休み発表会

画像1画像2
国語の時間に夏休みの絵日記の発表をしました。
一人ひとりの夏休みの思い出にみんな興味津々でした!
夏休みの楽しかった思い出をパワーにして、これからの学習も頑張ってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 委員会活動   身体計測3年
9/1 創立記念日
9/2 身体計測たけのこ
9/3 夏休み作品展(〜5日)  研究授業研修(1−1)  身体計測2年
9/4 夏休み作品展   身体計測1年
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp