京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:11
総数:475954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年生 ナップザックを 製作中〜!

画像1
画像2
画像3
玉結びと玉止めのしかた,そしてなみ縫いや本返し縫いなどの縫い方を練習してきました。そしていよいよナップザック作りを開始しました!みんなとても集中してがんばっています。

筆使い 「しんにょう」は なかなかむずかしい!

画像1
画像2
習字で「道」を書きました。中の部分(首)と外の部分(しんにょう)の組み立て方をどう書くと整って書けるかを考え,とくに「しんにょう」の筆使いをよく見て書きました。なかなかむずかしかったですね〜。

前期前半終了

 7月23日 おはようございます。今日も朝から雨です。体調を崩さないように気をつけてください。

 今日で前期前半が終わり,明日から夏休みです。安全に気をつけて楽しい夏休みにしてください。
画像1

6年 またジャガイモ料理だ!

夏休み前最後の理科は、育てたジャガイモでポテトチップス作り。

とても楽しそうに、協力して、おいしいポテトチップスを作りました。


画像1
画像2
画像3

6年 説明HEROになろう

算数では、黒板に書きながら説明するように
伝えてきましたが、たくさんの児童が上手に発表するようになっています。

今日はなかなか難しい問題でしたが、
一人で考え、3・4人で話し合い、全体で確認しました。


画像1
画像2

緑のカーテン

 7月22日 おはようございます。今日は雨の一日になりそうです。車に気をつけて登校してください。

 職員室の南側のゴーヤが伸び始めました。黄色い花も咲いています。
画像1
画像2

6年〜ジャーマンポテトを作りました!

家庭科の調理実習で「ジャーマンポテト」を作りました。

「茹でる」「炒める」の調理方法を使い、グループで協力しながらの実習になりました。
どのグループも上手に作ることができていました。

夕食の一品に「ジャーマンポテト」はいかがでしょうか。
子どもたちが料理してくれるはずです。
画像1
画像2
画像3

6年 リコーダーの宿題も出ました!

今日は夏休み前最後の音楽。

夏休みの間に練習しておくようにと、十川先生から楽譜を渡されました。
しっかりと練習しておいてください。

残り3日、今日はまとめのテストが何枚もありました。
最後までしっかりと集中して取り組みました。
画像1
画像2

体調管理

 7月21日 おはようございます。梅雨が明けて,厳しい暑さになっています。今日も気温が高く,暑い一日になりそうです。体調を崩さないように気をつけてください。

 
画像1

6年 着衣泳

6年生は着衣泳をしました。
ペットボトルで浮くだけでなく、大の字浮きにもチャレンジしました。

大の字浮きマスターはなかなか現れませんでした。ぜひ夏休みにチャレンジして下さい。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
9/3 参観・懇談会
9/4 6年 洛西中オープンスクール
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp