![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:94 総数:698961 |
給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・はたはたのこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・もずくのみそ汁 「はたはた」は秋田県の郷土料理にはなくてはならない食べ物の一つです。うろこがなく食べやすい魚です。今日の給食では「こはくあげ」にしています。 「伏見とうがらし」は江戸時代から京都の伏見地区で栽培されてきた「あまとうがらし」の仲間で京野菜の一つです。辛みがないとうがらしなので、別名「伏見甘」とも呼ばれてきました。今日の給食では「おかか煮」にしました。 調理実習(3)
「チーズを入れたらおいしそう。」という声が聞こえてきました。
ぜひおうちでも作ってみてください。 ![]() ![]() ![]() 調理実習(2)
自分の食べたい固さにするために火加減を気にしながら作っていました。
![]() ![]() ![]() 調理実習
1組の調理実習の様子です。
『いり卵』を作りました。 ![]() ![]() ![]() 5年のみんなと水泳![]() ![]() 右側の写真は今、女子高生ではやりの空中写真を撮るつもりだったものです。 4くみライザップ計画(2)![]() ![]() 4くみライザップ計画(1)![]() ![]() ![]() 火曜日の中間休み![]() ![]() みどりの広場やちびっこ広場での虫捕りもいいけど、こんな中間休みもいいよね。 毛筆
昨日は七夕。毛筆で「七夕」と書きました。画数が少ないので簡単かと思いきや…字形を整えるのに2人共難儀していました。「なんか、気に入らへんねん!!」と何度も書き直していたNさんです。
どこをどうしたらきれいに書けるか、確かめながら落ち着いて取り組みました。いい作品になりました。廊下の4組掲示板に貼りました。懇談会で学校に来られた時、ご覧ください。 ![]() なすの田楽
畑のなすびを収穫しました。切って焼いて田楽みそをつけて食べました。なすびは苦手というIさんです。初めは「苦いし嫌やねん。」「なんか独特のにおいが…」と薀蓄を重ねていたIさんですが、食べてみると「おいしいわ!」でした。去年も食べてみると「おいしかった。」と言っていたのです。
「これやったら家でも自分で作ることができそう!!」と二人から頼もしい感想を聞くことができました。 ![]() ![]() |
|