京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:39
総数:522182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

山道はきびしいー!でも,がんばりました!

画像1
画像2
画像3
山の木立の中は涼しいけれど,流れる汗はとまりませんでした。達成感は十分です!今日はこれから入浴,晩ごはん,天体観測と新聞つくりとなります。

滝谷山にのぼってきました!

天候に恵まれ,滝谷山登山に挑みました。おにぎり弁当とオレンジジュースを各自のナップザックに入れ,頂上をめざします。水筒のお茶の量の加減をみながら,ひと休みするたびに少しずつ飲んでいきましたが,気が付けばからっぽ!昼食時にお茶の補給をしてもらった子もいます。山の家に帰って,敷地内の小川で足をつけてクールダウンしました。
画像1
画像2
画像3

2日目挑戦!

山の家2日目が始まりました。めあては挑戦です!山登りにchallengeします。みんなで声をかけあって,山の自然とふれあってきます。朝の集いでは学校紹介をしました。嵯峨野小学校の良さを立派につたえることができましたよ。
画像1
画像2
画像3

ハヤシライス

画像1
画像2
画像3
ジャガイモをハート型にして,ハッピーポテトを作っている班もありましたよ!火の番も大変です。煙にむせながら火加減調節に挑んでいました!ボランティアの先生にもたくさんのコツを教えていただきました。

協力

1日目のめあては『協力』みんなで協力して,とびっきりおいしいハヤシライスが完成しました!ごはん係,ハヤシライス係,かまど係と一人一人が自分の役割をきちんと果たし,後片付けが終わるまで班のみんなで活動していました。Wonderful!!
画像1
画像2
画像3

国語 たからものをはなそう

画像1画像2
国語の学習で自分の宝物を紹介しました。思い出がたくさんつまった宝物について,たくさん話すことができました。これからも大切にしていってくださいね。

花背山の家に到着!

画像1
画像2
画像3
予定通りの時間に山の家に到着しました。すがすがしい山の空気で深呼吸!入所式で貴重なカエル君に出会いました。さあ!3泊4日楽しむぞ〜!

バレエのワークショップ

画像1
画像2
画像3
10月に行われる文化芸術体験(バレエ)のワークショップを行いました。2時間たっぷりとバレエの世界に浸り,楽しく体を動かしました!当日が楽しみです。

音楽集会

画像1
画像2
3度目の音楽集会は5年生の発表でした。きれいな歌声が体育館中に響きました。5年生に刺激を受けて,教職員も一丸となって歌声を響かせました。

たなばた学年集会

画像1画像2
たなばた学年集会を行いました。みんなで「たなばたさま」の歌を歌ったり,たなばたクイズやたなばたゲームをしたりして楽しみました。あいにくの雨でしたが,みんなが短冊に書いた願いが叶いますように!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp