京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up8
昨日:41
総数:394263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

校長先生に直撃!(4年)

画像1
今日は校長先生にインタビューをしに行きました。
学校についてや校長先生になってうれしかったことなどを尋ねました。
校長先生,お忙しい中ありがとうございました。

交通パトロール

画像1画像2
 6月17日(水)午後3時30分〜交通パトロールがありました。
 暑い日でしたが,朱四交通対策協議会や中京警察署の皆さまのご協力のもと,たくさん参加していただいた地域委員の皆さまと一緒に登下校路のパトロールをしました。児童の帰る様子や自転車の通行の様子,交差点の様子などに気をつけながら歩きました。学校に戻り,感想を交流したり,警察署の方からお話をしていただいたりしました。
 校区の安全を守るために,大人も子供も交通ルールをしっかり守るようにしていきたいです。
 お世話していただいた役員の皆さま,ありがとうございました。

プール学習が始まりました!(ひまわり学級)

画像1画像2
今週からプール学習が始まりました。
まだ肌寒いのですが,子どもたちは広いプールに大はしゃぎです。

プールの中を歩いたり,走ったり,わにになって動いてみたり…。
水の中に入るのを嫌がる子もいなくて,楽しく活動できよかったです。

燃料電池出前授業(6年生)

画像1画像2
 月曜日には,大阪ガスの方に来ていただき,
燃料電池について教えていただきました。

 
 うちわであおいで,風から電気を作り出すことの
大変さ体感しました。

 また,水素を吹き込むだけで,プロペラが回り出し
発電できる燃料電池の実験もしました。

 どうやったら水素だけで動き出すのか,不思議に
感じているようでした。

関西電力出前授業(6年生)

画像1画像2
 今日の,2時間目と5時間目は,関西電力の方に
来ていただき,授業をしていただきました。

「節電をする」という視点で,お話してもらいました。

エコワットを使って,家庭で普段使っている電化製品の
消費電力を調べました。

ドライヤーが想像以上に,高いワット数だったので,
子どもたちは,おどろいていました。

「熱と風の両方を出すから,こんなに高いのかなぁ」
というつぶやきもありました。

取材をしよう「給食」(4年)

画像1画像2
国語科「新聞を作ろう」の学習で,給食調理員さんに給食について取材をしに行きました。給食調理員さんの一日についてや給食に込められている思いなどをインタビューしました。ご協力ありがとうございました!

今年初めてのエコレンジャー(4年)

画像1画像2
2年生と一緒に紙屋川の清掃に出かけました。
2年生と手をつないで,優しく接する4年生の姿が見られました。
きれいに掃除できましたね!

暑い中集中して・・・(4年)

画像1画像2
暑い日が続いていますが,みんな集中してテストに取り組んでいます。
プールが待ち遠しいですね。

位置についてよーいどん!(4年)

画像1
理科で作ったモーターカーを体育館で自由に走らせました。
体育館を駆け回るモーターカーに大喜びでした。

エコレンジャー(2年)

画像1画像2
 2年生になって初めてのエコレンジャーで4年生と一緒に活動しました。燃えないゴミが多かったことに驚いているグループもありました。やはり,1年生の時よりは,てきぱきと活動している姿をみてうれしく思いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
9/3 サマーチャレンジ作品展〜5日(午前中)
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp