京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up21
昨日:72
総数:496990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

学年集会(3年生)

画像1画像2
2校時に体育館で学年集会を行いました。これまでがんばったことや課題などを子どもたちに伝え,がんばっていこうという話をしました。また,ルールの再確認やこれからの行事も確認しました。3年生みんなでこれからもがんばっていきます!

自由課題(3年生)

画像1画像2
夏休みの宿題の自由課題を子どもたちが持ってきました。紹介カードを書き,教室に展示しました。たくさんの工夫された作品が教室に並びました。

親子清掃・大そうじ(3年生)

画像1画像2
2校時には大そうじと親子清掃が行われました。これから気持ちよく学習していくために,教室などを心をこめてそうじしました。また,保護者の方々といっしょに校舎裏の草とりをしました。汗をかきながらいっしょうけんめい草とりをし,学校がきれいになりました。ご協力いただきありがとうございました。

前期後半スタート(3年生)

画像1画像2
長い夏休みが終わり,学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。今日から前期後半がスタートです。1校時に朝会があり,校長先生のお話を聞きました。子どもたちはこれからがんばろうという気持ちでしっかりと聞いていました。

前期後半の授業が始まりました。

夏休みの宿題を集めたり,これまでの復習をしたり,外国語の授業をしたり,図書館に本を返しに行ったりと,各学級でてきぱき活動していました。
画像1画像2

前期後半が始まりました。

お絵かきをしたり,本を読んだりそれぞれのペースで休み時間を過ごしました♪
画像1画像2

夏休みが明けました。

前期後半の授業が始まりました。

各教室では,宿題をあつめたり,夏休みのことを1分間スピーチで紹介したり,これまでの復習問題を解いたりと,てきぱき活動する姿が見られました。
画像1画像2

親子清掃

通常の清掃場所に加えて,
運動場や校舎の裏,中庭など学校全体の清掃をしました。

草引きでは,大きなゴミ袋何十個分もの草が集まりました。

みんなの力を合わせてピカピカの学校になりました!
画像1画像2

夏休みが明けました。

みんな元気にあいさつをして登校することができました。

各教室では,夏休みの自由研究や工作の紹介や,宿題の確認,みんなで声を合わせて音読などなど・・・

暑さに負けず,元気に活動できました。
画像1画像2

前期後半が始まりました。

夏休み明け,最初の朝会がありました。

校長先生から,夏休み明けのすごし方についてお話がありました。
まずは,徐々に学校生活に慣れていきましょう。

そして,運動会にむけてのお話がありました。
毎年の応援団のように学校全体で運動会を作り上げていきましょう。

また,夏休み中に実施された部活の試合での表彰もありました。
みんな目標をもって,取り組めたようです☆
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp