京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:13
総数:392138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

水泳学習(6年生)

画像1画像2
 今日は,今年度初めての水泳学習でした。

 バディや,水泳学習の約束を確認したあと,水慣れをしました。

 
 1年ぶりの水泳にとっても喜んでいました。
今日は,自分がどれくらい泳げるのかを,確かめながら泳ぎました。

ホタル観賞会2

画像1画像2
 夜に,ホタルを見に行きました。
 川べりの林の中一面に,ホタルが乱舞していました。
 写真では見にくいかもしれませんが,とても感動しました。

ホタル観察会

画像1画像2画像3
 6月20日(土)3年生と自然教室の有志で京北第一小学校へホタルを見に行きました。
 京北第一小学校の図工室でウッディクラフトを地元の樋口さんに教えてもらいました。
 自然の材料(木の枝・木の実・木の葉など)を使ってオブジェや絵などを作りました。みんな夢中で制作し,三時間があっという間に過ぎました。
 夕食後,ホタルを見に行きました。川べりの林にホタルが乱舞する様子を見ました。うっとりと眺めていると,みんなの方にホタルが飛んできました。とても素晴らしい夕べでした。

ホタルが「いのちの庭」に!

画像1画像2
 6月12日(金)午後9時ごろのことです。「いのちの庭」に黄色い光が見えました。
 今年1番のホタルが飛んだのです。ミソハギの葉の上にとまって,しばらく光っていました。よく見るとネコヤナギの根元の方にも小さく光っているのがいます。オスとメスなのかもしれません。
 これから,ホタルがたくさん飛ぶのが楽しみです。

お茶会がありました

画像1画像2画像3
 6月22日(土)に本校の「ふれあいサロン・あかしやホール」にて地域女性会主催のお茶会が催されました。お茶のあとに点心もご用意されていました。季節感溢れる彩豊かな盛り付けで,みなさんとっても満足された様子でした。
 

見守り隊の方々にもインタビュー(4年)

画像1画像2
いつも下校の様子を見てくださっている「見守り隊」の方々にもインタビューをしました。
どのような思いで見守ってくださっているかや朱四校のみんなに気をつけてもらいたいことなどについて質問をしました。
ご協力ありがとうございました。これからも見守りよろしくお願いします!

グリーンカーテンに花が咲いたよ(4年)

画像1画像2
苗植えをして,一ヶ月半が経ちました。
ヒョウタンやヘチマは5m以上も伸び,2階まで届きそうなぐらい育っています。
ヘチマの黄色い花も咲いていました。

3けた×3けたの筆算の計算の仕方(4年)

画像1画像2
算数科では「1億までの数」の学習をしています。
今日は,3けた×3けたの筆算の計算の仕方を学習しました。
みんなで意見を出し合い,答えまで辿り着くことができました。

マット運動(4年)

画像1画像2
体育では「マット運動」をしています。
技を組み合わせたり,新しい技にチャレンジしたりしています。
明日はいよいよ発表会ですね!今までの練習の成果を発揮しましょう!

校長先生に直撃!(4年)

画像1
今日は校長先生にインタビューをしに行きました。
学校についてや校長先生になってうれしかったことなどを尋ねました。
校長先生,お忙しい中ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
9/3 サマーチャレンジ作品展〜5日(午前中)
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp