![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:18 総数:262096 |
低学年のダンス![]() ![]() ![]() 給食初日
1か月ぶりの給食は「夏野菜のかき揚げ」「赤だし味噌汁」「枝豆」「ごはん」「牛乳」でした。ゴーヤが入っているので少し苦いのですが1年生もがんばって食べていました。中には「ゴーヤ大好き!」という子もいて,みんなで食べる昼食はおいしいと実感しているようでした。
![]() ![]() ![]() 見まもり隊![]() ![]() ![]() 中間休み![]() ![]() ![]() 3年生 作品紹介![]() ![]() ![]() 朝会
夏休み明けの朝会がありました。校長先生から,「もっと夏休みが長かったらよかったと思う人?」の問いかけにたくさんの手があがりました。また,「もう十分楽しんだから学校始まっても大丈夫、という人?」の問いかけにも少数ながら手があがっていました。
また,楽しいと思って過ごしていると時間はあっという間に過ぎてしまうけれど,いやだいやだと思っていると時間はなかなか過ぎない。これは人間がその時間をどのように過ごそうとしているかでも変わってくる。ぜひめあてをもってそれを達成しようとがんばる時間をつくってほしい。 というお話もありました。 特に4年生は30日から初めての宿泊学習があります。体調を整えると共に,めあてを決めて過ごせる3日間にしてほしいと思います。 最後に夏休みがんばったラジオ体操をみんなでしました。 ![]() ![]() 6年 走ります!![]() ![]() あいさつ運動
「おはようございます!」学校に子どもたちの元気な声が返ってきました。PTA本部の方が子どもたちを笑顔で迎えてくださいました。友だちに「ひさしぶり。」と言って声をかけている姿,手にたくさんの荷物を抱えて登校する姿,日焼けした顔で元気よく挨拶している姿。学校が活気づいて大変嬉しい一日が始まりました。
明日から生活リズム調べもしますので,一日も早く学校のある日の生活リズムを取り戻してほしいと思います。 ![]() ![]() 英語研修![]() ![]() ![]() 夏休み最後の日,英語研修をしました。1年〜4年生も英語の時間を入れていく予定のため,指導法の研修会をしました。文科省指定を受けて研究されている光華小学校,中学校から基本的な進め方や楽しいチャンツなどを教えてもらい,授業にすぐ生かせるよう実技研修を中心に勉強しました。「日本人の発音でいいので恥ずかしがらずにどうにかして伝えようとすること」を大切に体験しました。子どもたちに英悟の楽しさが伝えられるといいと思います。 ラジオ体操
夏休み後半のラジオ体操も今日でおしまいです。今年は例年よりたくさんの参加があったということで地域の方とのふれあいも少し増えたようです。参加賞をいただいて元気に帰っていきました。お世話くださったPTA本部の方々,地域の皆様ありがとうございました。
今日は地蔵盆の町内が多いようです。ご近所の方ともいっぱい話ができたらいいですね。 月曜日はPTAのあいさつ運動もあります。児童の登校時刻に合わせて玄関先から声をかけてくださったらありがたいです。 ![]() ![]() ![]() |
|