京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:75
総数:751289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部地域実践ユニット「おもてなし活動」 〜健康体操〜

地域の高齢の方が対象とはいえ,体操はなかなかハードです。ストレッチに始まり,筋トレから有酸素運動と,1時間の内容は盛りだくさんです。
画像1

高等部地域実践ユニット「おもてなし活動」 〜準備〜

6/23(火)午前9時30分より,ふれあいスペース「絆」にて高等部地域実践ユニット3名の生徒達が,おもてなし活動をおこないました。毎週火曜日10:00〜11:00は健康体操が行なわれています。この日も21名の参加者があり,「絆」活気に満ち溢れていました。
9:45になると生徒達が準備をします。机を折りたたんで運んだり,椅子を並べたりして大忙しです。

画像1

第1回PTA家庭教育講座

6月23日(火),PTA家庭教育講座の第1回目を行いました。
今回のテーマは,「アロマでできる子どもとのコミュニケーション」です。講師は,本校PTA教養委員長の鷲尾寿里さんです。
講義の中で,「皮膚と脳は同じ」という話がありました。肌に触れることで脳が活性化したり,リラックスしたり,反対にストレスを感じると,皮膚に影響が出るということです。このことを踏まえて,アロマオイルを使ったマッサージを教えていただき,ペアで実際に挑戦しました。マッサージ中は会話も弾み,いい香りに包まれて心も身体もリラックスしました。

画像1
画像2
画像3

小学部5年生校外学習 〜万華鏡ミュージアム〜

 先週の6月17日(水),子ども達の願いが届き,梅雨の合間のいい天気の中,校外学習で万華鏡ミュージアムに行きました。
 大きな万華鏡,音楽が鳴るオルゴール式の万華鏡…と,いろいろな万華鏡を見ました。
なかでも一番人気で,子ども達に笑顔がたくさん見られたのは,自分が映る万華鏡です。
先生や友だちが映ったり,自分が映ったりする万華鏡に,不思議そうに,そして興味津々で見ていました。
 もうひとつ,子ども達がよーく見ていたのは,投影式の万華鏡です。暗い部屋全体が万華鏡になっており,様々な色や形がキラキラと輝いていて,とても綺麗でした。
子ども達も天井に映った様子を見上げたり,光を追ったりして,たくさん楽しみました。


画像1
画像2
画像3

第35回全京都障害者総合スポーツ大会「卓球バレーの部」 〜僅差の予選2位,だが!次なる戦いに向けて〜

 リーグ内では3チーム共に一勝一敗で,獲得点数での判定となり,結果は一点の僅差で予選2位。決勝リーグ進出を逃してしまいました。しかし,予選で勝ったナルタキエースが決勝トーナメントでも勝ち上がり,優勝しました。
 東総合イーストドラゴンズは決勝リーグ進出を逃したものの,「優勝したチームに勝った」ということ,「優勝できる力がある」と気づいたこと,そして何より仲間と力を合わせて勝利することが,いかに心地よいものかを実感することができました。
今回の勝利と敗退は,次なる戦いに向けての大きな一歩となりました。生徒達のこれからの活躍に期待が高まります。

画像1

第35回全京都障害者総合スポーツ大会「卓球バレーの部」 〜勢い止まらず〜

 二回戦は生徒達自らが「ナイスショット」「ドンマイ」「ファイト」と声を掛け合いました。会場の声援も次第に大きくなり,それに応えるかの様にナイスショット!ナイスセーブ!が連発!東総合イーストドラゴンズの勢いは止まらず!結果,ナルタキエースチームに2-0の完全勝利を収めることができました。
画像1

第35回全京都障害者総合スポーツ大会「卓球バレーの部」 〜作戦会議〜

 初戦敗退の原因は何だったのか,キャプテンを中心に全員で話し合いました。悔しさのあまり涙する生徒もいましたが,監督からの的確な指示や激励により,全員の士気が一気に高まりました。
画像1

第35回全京都障害者総合スポーツ大会「卓球バレーの部」 〜初戦〜

6/21(日)午前10時,京都府立体育館にて,第35回全京都障害者総合スポーツ大会「卓球バレーの部」が開催され,本校高等部生徒7名が参加しました。開会式直前には,キャプテンを囲み,一致団結!東総合イーストドラゴンズ,いよいよ初戦です!
リーグ戦第一試合は中丹支援学校Aチームとの対戦となりました。接戦でしたが,あと一歩及ばず僅差での敗退となりました。

画像1

小学部 学部集会

 先週の金曜日に小学部ホールにて,学部集会を行いました。みんなで「手と手と手と」を歌った後に,音楽クラブの発表がありました。今日の発表は6月らしく「かたつむり」です。みんなで鈴やタンバリンを元気よく鳴らしました。次に,みんなで「あめふりくまのこ」を歌った後に,魚釣りゲームをしました。いろんな魚を釣りあげて子どもたちは飛び跳ねて喜んで大いに盛り上がりました。最後は,みんなが大好きなパラバルーン。子どもたちはパラバルーンをじっと見つめたり,触ろうと手を伸ばしたりして楽しみました。たくさん歌って,たくさん遊んで子どもたちは集会を楽しみました。 
画像1
画像2

PTA給食試食会のお知らせ

画像1
 平成27年度のPTA給食試食会の日程が決まりました。
子ども達が毎日学校で食べている給食を実際に保護者の方に試食して頂ける機会です。

献立は以下の通りです。

*バターうずまきパン
*牛乳
*ホキのチーズ焼き
*ビーンズサラダ
*オニオンスープ

 特別食やアレルギー対応食,カロリー調整食についても試食を用意しています。
多くの皆様方のご参加をお待ちしております。

※参加申し込みは,先週19日(金)に配布しているプリントに必要事項を記入の上,担任へお渡しください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp