京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up107
昨日:122
総数:708988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
どのクラスも緊張感が漂います。しっかり問題と向き合って,最後まであきらめずに頑張ってほしいです。

5年生 整数と小数

画像1
画像2
 今日は,今年度初めての算数のテストをしました。整数と小数です。小数点の位置は?位の数は?しっかり見直しをしないと,イージーミスをします。さて,結果はどうでしょうか。

係活動スタート

画像1
画像2
画像3
今日から,係活動が本格的に始まりました。3年2組の係活動は,「いきもの」「あそび」「しゅくだい」「こくばん」「おわらい」「おたんじょうび」の6つできました。これからの活動をまとめて,クラスに発表しました。

体ほぐし運動

今日の体育は50m走!!!

のはずでしたが,あいにくの雨…残念!!!


そのため今日は,体育館で体ほぐし運動をしました。
2人組でストレッチをしたり,ボールやフラフープを使って体をほぐしました。

次の体育の時間は晴れたらいいなあ…
画像1
画像2
画像3

ふきのとう その1

国語科で「ふきのとう」の学習をしています。

学習の最後に,音読発表会をするので,今日は場面ごとに,どのような音読の工夫ができるかを考えました。

「ささやいていますと書いてあるから,小さい声で読んだらいいと思います。」
「ごめんねのところは悲しそうに読もうよ。」

と,意見の交流も活発です!


音読発表会が,今から楽しみです!!!
画像1
画像2

はりきっています!

画像1
画像2
画像3
学校が始まって1週間が経ちました。最高学年になった子どもたちは,毎日新入生を安全に学校まで連れてきてくれます。元気なあいさつとともに,今日も一日がはじまります!

掃除の時間

2年生になり,新しく手洗い場,渡り廊下などの掃除が加わりました。

マットをどけてほうきで掃いたり,流しをたわしでゴシゴシこすったり,子ども達は一生懸命掃除をしていました。

おかげでとても気持ち良く,午後からの授業に臨むことができました。

これからもよろしくね!!
画像1
画像2

4年生 図書室に行きました!

画像1
画像2
4年生は1週間に1回図書室に行っています。

今日から本係さんを中心に本の貸し借りをしました。

どんどん本を読んで多くの言葉を知っていきましょう♪

4年生 身体計測をしました!

画像1
画像2
4年生になってはじめての『身体計測』

3年生の頃よりも大きくなっている人も多く,嬉しそうでした。

これからも好き嫌いをせずに,大きくなっていきましょうね♪

学校探検にむけて!

学校探検にむけて,今日は自分たちが担当する部屋の絵を描いたり,部屋を説明する文を書いたりしました。

1年生に葛野小学校を知ってもらうために,一生懸命頑張る姿を見て,お兄さんお姉さんになったんだなあと感じました。

学校探検当日も,2年生として,1年生を引っ張って行ってね!!


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 みつばち菜の花園との交流(5年) 身体測定2年 移動図書館
9/1 委員会 中学チャレンジ体験(4日まで) 身体測定6年
9/2 身体測定4年・わかば PTA声かけ運動
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp