京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up9
昨日:94
総数:1331911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

Over the 東山〜新米校長奮闘記17〜

画像1画像2
「徹底する」
 8月24日(月)に花山中学校は7月18日(土)から始まった夏休みを終え,再開した。残念ながら398名全員が揃ってのものではなかったが(4月の段階では400名の全校生徒であったが,転出が2名あった),欠席していたものも,連絡がとれており全員が夏休みに大過なく過ごせていた。朝,いつものように校門に立っていると多くの生徒が少し日焼けした元気な姿をみせてくれ,「おはようございます」とあいさつをかわす。「いよいよ始まるな」と緊張のなかにも嬉しさがこみあげてくる。やはり,学校には生徒の姿がよく似合う。長期休業直後に,いつも感じることだ。
 1時間目,休み明けの全校集会。まずは伝達表彰。夏休みに花山中学校の代表として活躍してくれた部や個人を全校生徒の前で紹介し表彰を行う。今年も陸上の男子走り幅跳び,女子走り高跳び,2年生男子100M走,水泳の女子バタフライ,女子硬式テニスなどで近畿大会および全国大会で活躍をしてくれた。また,京都府コンクールにおいて金賞を受賞し今月の26日(水)に尼崎での関西大会をむかえる吹奏楽部は,皆の前でコンクール曲を披露し,部長から「関西大会にとどまらず,全国大会をめざして演奏してきます」との力強い言葉があった。「その心意気よし。がんばってこい」そう思わずにいられない。
 表彰後,校長からの話があった。
『今年の花山は本気の花山だと言ってきましたが,そのための今後のKey Wordを皆さんに伝えます。それは「徹底する」ということです。徹底するというと「何を?」という部分がでてきますが,それは皆さん自身が設定することです。
1年生,夏休み前は中学校に慣れるということが課題でしたが,4か月が過ぎもう慣れましたね。これからは,中学校生活の中で何かを徹底して取り組んでください。
2年生,いよいよあなたたちの時代です。3年生はこれから進路にむけてとなりますよね。この学校の中核として引っ張っていく時がきたのです。すでに部活動は,みなさんが引っ張っていっているはずです。徹底して中核として取り組んでください。
3年生,いうまでもなく「進路」というものに本格的に取り組む時期がきました。徹底して進路に取り組むわけですが,単に勉強だけすればいいわけではありません。もちろん学習も徹底するわけですが,私はみなさんに何か,花山中学校に足跡(あしあと)を残していってほしいのです。たとえば秋の行事を楽しむということを1・2年生の下級生に教えていってほしいのです。その上で進路を徹底してほしいと思っています。
この秋から冬にかけて全員「徹底する」ということを念頭において行動してください』

この夏休みの間,生徒一人一人が成長し力をつけるには?花山中学校がワンランク上のステージへ行くには?ということを,事あるごとに考えていた。結論は,「近道はない。地道に取り組むしかない」という当たり前のものだった。それならば,今の花山に足りないものは何か?と考えたとき,「徹底する力」という言葉が頭に浮かんだ。「とことん本気の花山」と年度当初から掲げながら,徹底した取組ができているのか?という疑問があったのだ。
8月20日(木)に校内の教職員研修会の冒頭で「徹底する」ということを,教職員自身の今後のKey Wordにするよう求め,今回の話となったわけである。この秋冬は教職員・生徒ともども「徹底して取り組む姿」が,学校活動の随所でみられることを約束したい。もし,徹底する姿がみられないときは厳しい批判も受けるつもりである。

6組の取組

6組は,学活で独自の取組をしています。色鉛筆をつかって何やら表紙に色をぬっています
画像1
画像2
画像3

休み明けテスト6〜3年生

3年生はこのあと,もう1時間テストを受け,合唱コンクールの取組をおこないます
画像1
画像2
画像3

休み明けテスト5〜3年生

3年生は身体計測のあと,英語のテストが実施されました
画像1
画像2
画像3

休み明けテスト4〜2年生

今日はこのあとの時間も,休み明けテストが続きます
画像1
画像2

休み明けテスト3〜2年生

2年生は社会のテストにとりくんでいます
画像1
画像2
画像3

休み明けテスト2〜1年生

1年生は,まず英語からです
画像1
画像2

休み明けテスト〜1年生

本日も昨日に引き続き各学年で休み明けテストが実施されています
画像1
画像2
画像3

身体計測3

春からどれくらいの変化があるのでしょうか。とくに身長などは気になるところでしょうか
画像1
画像2
画像3

身体計測2

身長・体重と視力測定の3種類です
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp