京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:29
総数:232445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

朝会の様子

画像1画像2
8月25日(火)夏休みが明け,最初の朝会がありました。
子どもたちの並び方,話を聞く態度もすばらしかったです。
9月26日(土)の運動会が楽しみです。

声かけ運動

画像1画像2
8月25日(火)夏休みが明け,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
登校時に,PTAの役員さんが,子どもたちに声をかけてくださいました。

ラジオ体操

画像1画像2
夏休みの最終日の8月24日(月)向島藤の木小学校でラジオ体操がありました。
30人をこえる子どもたちが,元気にラジオ体操をしました。
地域委員の皆様,PTA役員の皆様ありがとうございました。

夏休みの出来事

画像1画像2画像3
 毎年夏休みには,教職員皆で学校内の整備をしています。
 今年は,校舎内の「ペンキぬり」です。


 1年生の教室は,白と茶色を基調とした落ち着いた仕上がりになりました。

 廊下や階段は,白や黄緑の明るい色で塗り直し,活気あふれる校内になりました。

 子ども達にとって,学校が居心地のよい場所となるよう 
 これからも整備を進めていきます。




夏休みの出来事

 先日地域の方から,嬉しい連絡をいただきました。

 『荷物をたくさん持って歩いていたところ,5,6名の男の子が
  エレベーター前まで運んでくれました。たいへん嬉しかったので,
  お知らせしました。学校が始まったら,ほめてあげてくださいね。』

 このようなお電話をいただくことは珍しく,教職員皆で喜んでいます。
 
 もうすぐ,授業が始まります。
 こんな藤の木の子ども達と共に学べることを誇りに感じ,
 夏休み明け私たちも頑張らなくては,と心新たにしました。
 
 25日(火)心も体も大きくなった子ども達と会えること,楽しみです。
 

1年 おんがく

画像1画像2
1組と2組合同での音楽は,クラスによってすこーし雰囲気が違いますが,楽しく学習しています。

1年 大きなかぶ

画像1画像2画像3
「うんとこしょ どっこいしょ」みんなで声をあわせて読んだりひとりで読んだり,動作も工夫しながらグループ読みに挑戦中!
役を決めるところから,しっかり話し合って決めることができました。

本日の登校について

 7月17日(金)
 

 午前7時現在,京都市に「暴風警報」は発令されていません。
 
 通常通り,登校してください。

 強い風がふくことがありますので,十分注意して登校してください。

毎月15日は あいさつデー

画像1画像2画像3
7月15日(水)毎月15日の恒例のあいさつデーでした。
暑い中,地域の皆様,地域委員の皆様,PTA役員の皆様,ご協力ありがとうございました。
5,6年生のしたじき委員会の児童も校門前に立ち,見本となる明るい声であいさつをしました。

5年 理科「メダカのたんじょう」

5年生では顕微鏡の使い方を練習した後,メダカが食べる小さな生き物を観察しました。
子どもたちは「あ!動いている!」とびっくりした様子でした。
池や川に,小さな生き物が住んでいるという感動が伝わってきて,うれしかったです。
これからも理科の学習を楽しんでいきたいと思います。


画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 授業開始 朝会 声かけ運動
8/26 給食開始
8/28 4年 みさきの家(〜30日)
8/31 4年代休日
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp