![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:818858 |
5年 スチューデントシティ 7
京都市スチューデントシティ区長の開会宣言です。宣言の中にもあったように、これまでの事前学習を生かし、本日の活動ができることを期待しています。
![]() ![]() 5年 スチューデントシティ 6
第一回全体ミーティングの様子です。各ブースの代表者があいさつをしています。
![]() ![]() 5年 スチューデントシティ 5
今日1日の流れのビデオを真剣な眼差しで見ている様子です。
![]() ![]() 5年 スチューデントシティ 4
京都まなびの街生き方探求館での活動を開始しました。写真は、ぴりっとした雰囲気の中オリエンテーションを受けている様子です。
![]() ![]() 5年 スチューデントシティ 3
スチューデントシティに到着しました。
![]() ![]() 5年 スチューデントシティ 2
学校を出発していく5年生です。
![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ 1
5年生の子どもたちは,今朝7時半から学校に集まりました。スチューデントシティに向けて出発する前の5年生の様子です。ドキドキしていたと思います。
![]() ![]() 7月9日 桂東タイム
桂東タイムで全校道徳をしました。
今日は『ふわふわ言葉・ちくちく言葉』について考えました。 言われてうれしくなる言葉や元気が出てくる言葉を『ふわふわ言葉』,反対に,言われて嫌な気持になったり悲しい気持ちになったりする言葉が『ちくちく言葉』です。 今日も,たくさんの子どもたちが手を挙げて,自分の思ったことをしっかりと発表してくれました。 優しい言葉のもつすばらしさや,人を傷つける言葉の危険性を考えることにより,これから,学級や学校の中で,温かく思いやりのある言葉がたくさん聞けるようになるといいなぁと思います。 ![]() ![]() ![]() 全校道徳![]() ![]() ![]() 失敗してしまった友達にどんな言葉をかけてあげるか,という題材でした。 相手をイヤな気持ちにさせてしまう言葉を「ちくちくことば」。 相手を嬉しい気持ちにする言葉を「ふわふわことば」と名付けました。 体育館で何人かに「ふわふわことば」を発表していもらい,その後教室に帰ってきて,各クラスでそれぞれの言葉について話し合いました。 みんなが楽しい幸せな気持ちになれる言葉を使っていきたいですね。 桂東タイム【全校道徳】 その2
体育館での話し合いの後,各教室に戻り,学年に応じた内容で話し合いをして振り返りを書きました。
桂東小学校が「ふわふわことば」でいっぱいになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|