京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:27
総数:544202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

そして...、またもや「食べる」おにぎり弁当

先ほど捕まえた魚を食べたばかり何ですが、もうお昼ごはんです。
おにぎり弁当を、ワイワイガヤガヤ語り合いながら、ほおばっています。

みんなそろって、外で食べるお弁当は、なんとも美味しいねぇ。
画像1
画像2

ジャーン!! できましたっ!

画像1
できあがったトーチを高く掲げて...

こんなに何本もできあがりましたよ。
画像2

キャンプファイヤーに向けての...

魚のあとは、夜のキャンプファイヤーで使う「トーチ作り」。
スタッフの方の説明を聞いてから、ペアになってトーチを作っていきます。
画像1
画像2
画像3

水の恵みを、森の恵みを、命の恵みを

いただきま〜す!

「ガブッ!!」
画像1
画像2
画像3

焼き上がったら、もちろん...

食べるだけ。
画像1
画像2
画像3

魚をさばいて → 焼く

手元がよくわかる写真が送られてきたので、さばいているところをもう一枚。

さばいた魚は串に刺して、炭火の上に...

うーん、まだかなぁ。
画像1
画像2
画像3

魚をいただくために...

捕った魚を上手にさばいています。
5年生のときに「花背山の家」で経験済みなので、包丁さばきはお手のもの!?
画像1
画像2
画像3

どこだ どこだ!?

「さあ、捕まえるぞぉ〜」と、意気盛んに川に入って魚を捕まえる子どもたち。

捕まえられたのかな...?
送られてくる写真は、「狙って」いるものばかりで...。
画像1
画像2
画像3

いざ、魚つかみへ

わきたつ霧、垂れ込める雲...。なにやら冒険に出る前のような写真ですが、今から行くのは「魚つかみ」!
特に危険はないし、かつまた、「食べる」ことが待っています。
画像1
画像2
画像3

宿泊学習 HPの定番ページ 「朝ごはんだっ!」

元気に朝ごはんを食べて...

今朝のメニューは...えーっと、卵焼き ウインナー 味噌汁 シュウマイ、そしてお茶

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp