京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

天狗杉登山5

画像1
画像2
画像3
 お弁当も食べ終わり、下山です。かなり急な下り坂もありました。転倒に気を付けながら、ゆっくり歩いていきます。
 途中には、琵琶湖が望めるところもありました。平たんな場所では、ダジャレ大会で大盛り上がりでした。
 そして、無事花背山の家に帰ってきました。
「クラッカーさん、ありがとうございました。」

水あそび

画像1
画像2
画像3
 つくし学級では低学年と一緒に今年初めての「水あそび」をしました。ワニ歩き・カエル歩き・カニ歩きのお手本に選ばれた4年生は格好良かったです。
 冷たい水は気持ちよく楽しく水遊びができました。

天狗杉登山4

画像1
画像2
画像3
 天狗杉に到着!待ちに待ったお弁当タイムです。クラスごとに一枚のブルーシートに座って仲良く、
「いただきます。」
 おにぎり2個と少しのおかずが入った簡単なお弁当ですが、山の上でいただくおにぎりは最高においしかったです。
 山の上からは遠く京都市内の様子も見ることができました。

天狗杉登山3

画像1
画像2
 天狗杉を目指して、ひたすら歩け歩けです。尾根道が続くとホッとします。

天狗杉登山2

画像1
画像2
 守山峠で休憩です。ここで命の水をいただきます。中には一度に飲みすぎる子もいましたが、こまめな水分補給が大切です。

天狗杉登山1

画像1
画像2
画像3
 予定通り午前9時発で「天狗杉登山」に出かけました。花背山の家の所員「クラッカー」さんのお世話になりました。
 諸注意を聞いて準備体操をして、出発です。
 しばらく車道を歩いて登山道に入りました。いきなり急な斜面が続きました。

朝の集い

画像1
画像2
画像3
 午前7時から「朝の集い」です。今日は、山階南小学校、岩倉北小学校、嵐山小学校と福西小学校の四校が集まりました。
 まずは、花背山の家の所員さんから話を聞きました。その後、それぞれの学校から学校紹介がありました。福西小学校は最後の順番でした。他の学校の話をしっかり聞いた後、代表の二人がしっかりと福西小学校のことを紹介してくれました。

荷物整理

画像1
画像2
 二日目の朝です。
 起きたらすぐに布団をたたんで、荷物を整理します。今日の活動に必要なものを出しておきます。
 どういうわけか、荷物のかさが段々と増えていくのです。

水あそびがはじまりました

画像1
画像2
画像3
 今日は,はじめての低学年「水あそび」をしました。1年生と一緒に着替えの練習から,腰洗い漕での消毒,バディを組んで学習の仕方などを学びました。水に入るころには曇り空も一転,夏を感じさせる強い日差しとなりました。入ってからは,ワニ歩き,カニ歩きなど水慣れの運動をたくさんすることができました。みんな楽しかった!と嬉しそうでした。

野外炊事4

画像1
画像2
画像3
 おいしくいただいた後は、後片付けです。これがなかなか大変です。
「使う前より美しく!」
を合言葉に一生懸命おなべやお皿、スプーンにコップ等を洗いました。おなべの底の黒いのがちょっとやそっとでは落ちません。
 最後は、山の家の所員さんにチェックをしてもらいます。ドキドキの瞬間です。
「合格!」
「やったー。」
 午後6時20分、野外炊事のすべてが終了しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp