京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up35
昨日:51
総数:520263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

3年 ☆音楽☆ リコーダーと なかよし

リコーダーの学習が始まりました。

今日は,「シ」の音を 練習しました。

きれいに音が出せるようになると

とても嬉しそうにしていました。
画像1

給食室より

画像1
画像2
今日の献立は,バターうずまきパン・牛乳・ミートボールとキャベツのトマト煮・じゃがいものソテーです。
ミートボールとキャベツのトマト煮は,この時期においしい春キャベツをたっぷり使った煮こみ料理です。トマトの酸味も効いているので,さっぱりと食べられてこれから暑くなっていく時期におすすめの料理です。是非ご家庭でも作ってみてください。



1年 算数 いくつといくつ その1

画像1
画像2
画像3
 10はいくつといくつからできているのかを確実に身につけることはこれからの算数でとても大切なことです。数字カードを使ってのゲームをみんなで楽しく取り組みました。

1年 算数 いくつといくつ その2

 10はいくつといくつからできているのかを確実に身につけることはこれからの算数でとても大切なことです。数字カードを使ってのゲームをみんなで楽しく取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育 むしになって

画像1
画像2
画像3
 いろんな虫の特徴を考えて虫の動きを体で表現しています。おもしろい動きをこれからみんなで考えていきたいです。

1年 放課後遊びをしています

 放課後に学校に残って遊ぶ1年生が少しずつ増えてきました。今日はドッジボールや遊具,生き物探し等をして遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 放課後遊び

画像1
画像2
放課後遊びをしています。生き物を探している時に,やごを見つけたりレンコンがとれたりしました。やごを初めて見るという子やレンコンがこのようなところにできているのは知らなかったという子もいて,新鮮な驚きの表情を見ることができました。

3年 ☆図工☆ いつもの 場所で その1

画像1
画像2
色水で学校園が大変身です。

楽しく図工の学習を進めています。

3年 ☆図工☆ いつもの場所で その2

画像1
画像2
色水を作って,どこに置こうかと考え中です。

3年 ☆図工☆ いつもの 場所で その3

画像1
画像2
学校園が見事に大変身しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 授業開始  朝会  大掃除
8/25 給食開始  2525えがおの日  
8/26 (放)まなび  図書ボランティア  部活陸上
8/27 なかまの日  (放)まなび
8/28 フッ化物洗口  図書ボランティア  部活動
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp