京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up5
昨日:91
総数:677991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

5〜9年 学園総会「風をひとつに〜みんなで創る大きな星座〜」

画像1画像2画像3
 6月30日に体育館で「平成27年度 学園総会」が行われました。児童生徒会本部や
各専門委員会からの活動方針と年間計画が提案され,質疑応答の後,議案書の表紙を挙げて,可決されました。その後,各クラスの学級目標の発表,児童生徒会の今年の目標の発表がありました。昨年度からのあいさつ運動を発展させ,校歌を大事にしてさらに大きな声で歌えるようにと「校歌プロジェクト」と名付けた活動をおこなっていく説明もありました。これらの活動を通して学園が1つになり,全員が誇れる学園を目指せるようにしていきましょう。
       「 風を一つに 〜みんなで創る大きな星座〜 」

4年生 みさきの家11

 みさきの家での最後の夕食を終えて,いよいよキャンプファイヤーです。4年生みんなで最後の夜を盛り上がりたいと思います!


画像1画像2

4年生 みさきの家10

 磯浜観察をしました。ほんの少し雨はふっていましたが,ウニやヤドカリなどたくさんの生き物を見つけることができました。


画像1画像2

4年生 みさきの家9

 午前は小雨の中,思い出に残す石を拾いました。そして,あづま屋で昼食をとってから,磯浜観察をする予定です。


画像1画像2

♪1・2年 七夕飾り作り

画像1画像2画像3
 7月2日(木)に,地域の方に来ていただいて『七夕飾り作り』を
行いました。

 「七夕はね・・・・・」
 まずは七夕のいわれを教えていただきました。
子どもたちは「そうだったのかあ」と驚きながら聞いていました。
 そして七夕の飾り作りをしました。みんなにこにこ笑顔で飾りを
作る事ができました。とてもよい一日になりました。

 その後,各教室に届いた笹に,短冊や飾りを付けました。
子どもたちはどのような願いを書いたのでしょうか。
願いがかなってほしいですね。

4年生 みさきの家8

 朝食はパックドッグを作りました。とても上手に作ることができ,おいしくいただきました。
画像1画像2

4年生 みさきの家7

 みさきの家の2日目の活動が始まりました。朝の集いでは,他校と一緒に行いました。校歌を歌ったり,学校紹介を行いました。雨が少し降っていますが,天気に負けず,頑張って活動していきたいと思います!


画像1画像2画像3

4年生 みさきの家6

 今日の活動の最後は,ナイトハイクです。少し小雨ですが、レインコートを着て活動しました。「暗くて怖い!!」「みんなでかたまろう!」と、子どもたちは声を上げて、真っ暗の中をグループで励ましながら活動していました。ドキドキ、ワクワクする思い出が作れました。
画像1画像2

4年生 みさきの家5

 午後からは野外炊事をしました。材料を切るのに一苦労、火を付けるのに一苦労しながら作りました。頑張って作ったすき焼き風煮は,格別美味しかったです。


画像1画像2画像3

4年生 みさきの家4

 あいにくの雨ですが,全員無事になかよし港に着きました。そして,プレイホールで入所式を行いました。少し疲れ気味ですが,みんなうれしそうです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 夏季休業最終日
8/25 学園集会 第2ステージ集会 7〜9年夏休み明け課題テスト
8/26 5年ダイハツ工場見学
8/27 8・9年身体計測・視力検査
8/28 5〜7年身体計測 6・7年視力検査 代表専門委員会
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp