![]() |
最新更新日:2021/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:168259 |
生徒会サミット参加
今日は京都市立中学校の生徒会代表が、総合教育センターに集合をしてそれぞれの取り組みを交流する生徒会サミットの日です。
京都市の中学校の行政区ごとの代表校が、それぞれの支部の生徒会の取組を交流しました。 本校からは、本部、中央委員会から3名の生徒が傍聴に参加しました。 ![]() ![]() ![]() 9月行事予定の掲載自主学習会 再開
お盆の学校閉鎖日が終了し、今日・明日は自主学習会が再開されました。閉鎖日明けで参加者は少ないですが、夏休みの宿題の完成に向け頑張っています。来週からは2期の開始です。それまでに宿題は完成させましょう。
![]() 夏休み 半ば
夏休みも半ばになりました。朝8時からは陸上部が活動しました。9時からの自主学習会も参加者が少し減ってきましたが、少ないながらも参加している人は集中して学習に取り組んでいます。
![]() ![]() 卒業生が来てくれました。
猛暑の中、今日は大学の歌留多部に所属している卒業生が来校し、百人一首歌留多の詠み手をしてくれました。彼女の詠みで3年生と1年生が練習。途中、札の並べ方や取り方の指導もしてくれ、充実したひと時を過ごせました。また一つ素敵な形で高雄のつながりの深さを見ることができました。
![]() 夏休み登校日
8月4日(火)午前,育成学級では夏季休業中の登校日でした。小学校の育成学級と合同で,誕生日の近い2人の誕生パーティを兼ねて,みんなで久し振りに教室に集まりました。体調を崩した一人が欠席でしたが,以前に植え付けておいたジャガイモを収穫して,ゆでておいしくいただきました。2週間ぶりの出会いで,夏休みの話題に花が咲いていました。
![]() ![]() PTA夏まつり 生徒会
生徒会では葉脈標本の栞づくりのコーナーを立ち上げ、PTA夏まつりにスタッフとして参加しました。小学生や保護者に丁寧に説明をしながら栞づくりの指導をしてくれました。
![]() ![]() PTA夏まつり
8月2日(日)PTA夏まつりが小学校で催されました。猛暑の中でしたが、たくさんの子どもたちが集まり楽しいお祭りになりました。オープニングでは和太鼓部が演奏しました。暑い中で、裸足で立つと火傷しそうなほどでしたが、水をまきながら日ごろの練習の成果を発揮しました。中学校と小学校で連携して教職員のスライムづくりのコーナーを担当しました。
![]() ![]() ![]() 右京支部生徒会交流会 その3
右京支部生徒会交流会の最後に全員で記念撮影です。交流会で得たものを学校へ持って帰ってみんなで共有してください。
![]() 右京支部生徒会交流会 その2
グループに分かれて、自己紹介と交流です。
![]() ![]() ![]() |
|