最新更新日:2024/11/05 | |
本日:28
昨日:64 総数:402598 |
ようせいタイムスタートです!
いよいよたてわり活動がスタートしました。1年間一緒に活動する1年から6年生までのメンバーの顔合せでした。グループの仲間で自己紹介の後,手つなぎじゃんけんをして,みんなでたのしく活動しました。
かんさつ名人になろう
こくごの「かんさつ名人になろう」という学習で,身近に育てている動植物をくわしく観察して,観察文に表す学習をしています。今日は,まず対象物を丁寧に観察する活動をしました。観察したことを短い文でその特徴がわかるようにメモしていきました。「ハートの形みたい…」「スカイツリーに見えました」など子どもらしい発想がありました。
1年 話の聞き方
ハートフルタイムで上手な話の聞き方を考えました。話を聞いて,模様をかきました。話し手の方を向かずに模様をかくと,一人一人,違う模様がたくさんできました。しかし,話し手の方を見て話を聞くと,詳しく聞け,みんなが同じ模様になりました。
話を聞く時は,話しをしている相手の目を見る,よい姿勢をつくる,うなずいて聞く,にこにこ笑顔で,終わりまで,という合言葉もできました。これからの生活に生かしていきましょう。 部活動〜その2〜
バレーボール部とサッカー部の様子も写真で紹介します。この2つの部活動では,日曜参観の代休日で,学校がお休みだった中学生が小学生に教えてくれていました。
部活動〜その1〜
校内の行事や教職員の研修の関係で,例年より開始が少し遅くなった今年度の部活動が,5月22日の開講式からスタートしました。今年度も,陸上・バレーボール・卓球・サッカー・金管バンドの5つで行います。
練習では,部活動への参加が初めてとなる3年生に,上級生が丁寧に,やさしく教える様子がたくさん見られました。 小学校の部活動も,試合や発表の場がありますので,上手になること,強くなることもねらいの1つになります。ただ,そのためには練習を休むことなく続けることが大変重要です。自分が選んだ部活動,もしかすると友だちに誘われたから選んだという人もいるかもしれませんが,いずれにしても1年間の活動を最後まで続けてほしいと思います。しんどくなった時にも,それを乗り越えて続ける強さを身に付けてくれることを願っています。 ようせいタイム今年度から赤白2色対抗になる運動会も,この縦割りグループをもとにして行います。スマイル給食やエンジョイスマイルなどの活動を通して,高学年がリーダーとなり,それぞれのグループのつながりをつくっていってほしいと思います。 たし算とひき算の筆算を考えよう
円と球の単元が終わり,次は「たし算とひき算の筆算を考えよう」です。2年までに学習してきたことを生かして計算をします。3年生では,説明を大切にしています。なぜその答えになったのか,しっかりと理由を言えるように,これからも学習していきます。
二つ目のサナギ
2匹目の幼虫が、サナギになりました。今度は、茶色のサナギ。「違う種類なんちゃう?」「病気なの?」とみんなで頭を寄せ合いましたが、調べてみるとサナギには緑色と茶色の2種類があることが判明しました。しかも、その色は、幼虫が自分で選んでいるようなのです!今回は、サナギ用に用意した段ボールの小箱の中でサナギになったので、保護色として茶色を選んだようです。自然って、不思議ですね!
1年 ランチルーム給食「まほうの食べ方」に書かれていたとおり,よい姿勢でリラックスして食べる子,口を閉じてもぐもぐ食べる子,自分で考えた呪文を言いながら食べる子,耳をふさいで音を感じながら食べる子,みんな自分にあった方法を試していました。 読み聞かせ |
|