最新更新日:2024/11/06 | |
本日:106
昨日:147 総数:559728 |
6月9日のきゅうしょくは・・・食の学習・陶器食器給食は,5年4組。花背山の家の宿泊学習に向けて,着々と準備が進む中,体調管理,食欲も整ってきています。 学校運営協議会 企画推進委員会
6月4日(木)19:00〜,西京極小学校で,
学校運営協議会 企画推進委員会を行いました。 企画推進委員会には,下記のように5つの委員会が あります。 1 学習支援・放課後まなび委員会 2 読書活動委員会 3 文化・福祉委員会 4 野外体験・スポーツ活動委員会 5 安全・環境委員会 どの委員会も,地域や保護者の方,教職員が一堂に 会し,西京極の子どもたちのよりよい育ちのために 何ができるのか,意見を交流します。 「子どもたちのために何か一つできることを!」と, それぞれの立場から,貴重なご意見をいただき,熱心に ご討議いただきました。 6月8日のきゅうしょくは・・・食の学習・陶器食器給食は,5年3組。花背山の家での食事に向けて「バイキング給食にチャレンジしよう」という学習をしました。いろいろなごはんやおかずがならぶバイキング形式の食事で,何をどのように選ぶのか,みんなで食事を楽しむときのマナーなど,今日の学習を山の家でいかしてもらいたいと思います。 5月19日のきゅうしょくは・・・最近,運動会の練習と,気温が高くなってきている中,食べにくそうにしている児童がよく見かけられていましたが,カレーはやはり人気メニューで,全校分でも残菜はほとんどないくらい,ペロリと食べきっていました。 食の学習,陶器食器給食は,3年3組。中学年になって,主食や副菜の量が少しずつ増えていますが,姿勢よくしっかりと食べきることができ,学年が上がり,お兄さんお姉さんになった様子が見られました。 5月18日のきゅうしょくは・・・食の学習・陶器食器給食は3年2組。「魚について知ろう」の学習では,給食に登場する魚を中心に,旬や栄養についても学びました。給食時間は,久々の陶器食器を使い,豆板醤がピリッときいたとうふの四川風や野菜,じゃこなどおかわりじゃんけんをしながら,きれいに食べきることができました。 5月13日のきゅうしょくは・・・食の学習・陶器食器は3年1組でした。「魚について知ろう」では,給食に登場するいろいろな魚や,体の中での栄養について学習し,その後,陶器食器を使ってしっかりと給食をいただきました。 5月12日のきゅうしょくは・・・食の学習,陶器食器給食は,2年3組でした。「よくかんでたべよう」の学習の後,久々の陶器食器でおいしく給食をいただきました。姿勢よく,食器をもって食べる姿は,さすが2年生,口を閉じて,よくかみ,季節の味をしっかりと見つけることができました。 5月11日のきゅうしょくは・・・サクサクに揚がったジューシーなチキンカツは,手づくりソースをかけていただきました。とてもごはんがすすみ,おかわりの列がたえませんでした。 3時間目,1年生は,給食室の見学を行いました。大きな釜で700人分のチキンカツが揚げられる様子を見て,「おいしそう・・・,はやく食べたい!!」と目をキラキラとさせていました。初めて見る調理作業の様子や大きなザル,大きな缶詰に触れて驚きや感動がいっぱいでした。 5月8日のきゅうしょくは・・・今日から,食の学習,陶器食器給食がスタートしました。2時間目,2年1組での「よくかんでたべよう」という学習では,唇や歯,舌,頬など,口の機能全体をつかった正しい噛み方について学びました。給食時間も,自分にあった量を口に入れ,唇をとじてよく噛んで食べようとする姿が見られました。 4月28日の給食は・・・こどもの日の行事献立で,季節のなま節やふき,たけのこなど春のかおりを味わった後,デザートのちまきをいただきました。1年生の中には,はじめてちまきを食べる子どもたちもおり,悪戦苦闘しながら,笹をはずし,中のおもちを食べていました。 |
|