京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up11
昨日:7
総数:519930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 ランチルームは楽しいなぁ その4

画像1
 最後は,栄養教諭から朝ごはんの大切さを教えてもらいました。朝ごはんをしっかり食べて体調を整えましょう!

4年生 ランチルームは楽しいなぁ その3

画像1
画像2
画像3
 今日はなごみ献立ということもあって,ヨーグルトもついていましたよ!

4年生 ランチルームは楽しいなぁ その2

画像1
画像2
画像3
 みんな楽しそう〜おなかいっぱいになりましたね!

4年生 ランチルームは楽しいなぁ

画像1
画像2
画像3
 今日はランチルーム給食でした。丁度七夕献立ということもあって,何だか特別な気分です。いつも以上においしく感じてラベルことができました。みんなで食べるのは楽しいね〜

給食室より

画像1
画像2
今日の献立は,七夕にちなんだ和(なごみ)献立でした。

七夕の夜空に見立てた『七夕そうめん』は,年に一度の登場ですが
子どもたちは食べるのをとても楽しみにしてくれていました。
天の川に見立てたそうめん,星型のオクラも見た目にも楽しく,また食べるとだしが効いていてとっても好評です。
『さばのたつたあげ』は,揚げている最中の香りが食欲をそそり,給食室前を通る子どもたちが鼻をひくひくさせて「いい香り〜!」「おなかがすく〜!」とうれしい声が聞こえていました。
旬の食材『かぼちゃの煮つけ』は,給食後「かぼちゃのあま味がおいしかったよ!」と伝えに来てくれていました。

こどもたちが給食を楽しんで,また味わって食べていることがたくさん伝わる今日のできごとでした。




2年 水遊び

2年生でも水遊びを楽しんでいます。
準備運動,水慣れは自分たちで進めています。
画像1
画像2
画像3

2年 水遊び

今日で5回目となりました。
ねらい1,ねらい2と時間を区切って水遊びをしました。
ねらい1では,顔付けをしたり,もぐったりして水になれます。
ねらい2では,浮く,進む練習をしています。
自分ができるようになりたいコースを選んで練習をしました。
今年の水遊びで,去年より一つでも多くのことができるように,取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 七夕に願いをこめて

画像1
画像2
画像3
七夕かざりを作りました。
短冊には,自分の願いと,あんしん・あんぜんを見守って下さっている方への感謝の気持ちを書きました。
一人ひとり,思いをこめて丁寧に書きました。
みんなの願いが届きますように☆

2年 ☆七夕かざり☆

画像1
きれいな七夕かざりが出来上がりました。
今日は、給食も七夕メニュー。
星に見立てたオクラの入った「七夕そうめん」も食べました☆

3年生 国語「書写 ほ先の向きを気をつけよう」

画像1
画像2
今日は3年生になって2回目の書写です。
とめ,はらいを練習しました。
ほ先の向きを気にしながら練習しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/17 部活陸上
8/18 1〜6年登校日  図書館開館  部活陸上
8/19 部活陸上
8/20 創立記念日(143周年) 部活陸上
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp