京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up11
昨日:12
総数:558852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

ぐんぐん学習 7

計算ドリルや漢字プリントに取り組んでいました。
学習したばかりの計算方法や漢字は,しばらく練習しないと忘れてしまうこともあります。長い夏休み中に復習を繰り返して忘れないようにしてほしいですね。
画像1画像2画像3

ぐんぐん学習 6

画像1画像2画像3
5年生は,復習プリントを使ってこれまでに学習したところを復習していました。

ぐんぐん学習 5

画像1
画像2
画像3
 6年生は,夏休みまでに学習したところの中から間違えやすいところを選んで復習していました。

ぐんぐん学習 4

プリントに答えを書き終えると,解答がおかれているところに行き,自分で○付けをしていました。
画像1画像2画像3

ぐんぐん学習 3

画像1画像2画像3
4年生の子どもたちは,黙々と課題に取り組んでいました。

ぐんぐん学習 2

1年生の子ども達は,夏休みの課題に懸命に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

ぐんぐん学習 2日目〜7月28日

画像1画像2画像3
ぐんぐん学習は,27・28日の二日間の予定で希望者を募って行っています。

ぐんぐん学習 8

画像1画像2画像3
2年生のしているプリントを見ていると,長さや時計の復習問題がありました。
時計の問題を解くときには,時計を手に考えている子もいました。

ぐんぐん学習 7

画像1
画像2
画像3
2年生は,夏休みの課題に取り掛かる前にこれまでの学習の復習プリントに取り組んでいました。

ぐんぐん学習 6

画像1画像2画像3
漢字のプリントをしている子もいました。隣の子とこの字で正しいのかなと確かめあっている子もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp