![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:59 総数:603875 |
サルが去る
例のサルは昼過ぎには,いなくなっていました。ご近所の方,お気を付けください。
↓ この下にいます。わかりますか? ![]() 駅伝支部予選会 試走
陸上部のメンバーで,嵐山東公園へ大文字駅伝予選会の試走に出かけました。朝から暑い日でしたが,たくさんの5年生6年生が参加しました。公園ではすでに,いろいろな小学校,中学校の人たちが練習していて,雰囲気にのまれたのか緊張した表情でのウォーミングアップとなりましたが,いよいよ予選会本番と同じ1027mへの挑戦です。初めの1周は,学校のグラウンドで走るのとは違って,なかなか自分のペースがつかむのが難しかったようです。十分に休憩時間をとってからの,2回目のチャレンジでは,多くの子が1回目よりタイムを伸ばしました。今の自分の力を出し尽くしたという清々しい表情で本日の試走を終えることができました。6年生にとっては,3か月先の目標に向かって,自分が走っているというイメージをもって,明日からの練習に取り組めそうです。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() サルの出没!!
平成27年8月5日(水)12:00ごろ
大きなサルが1匹,宇多野小学校の樹木を登り,西校舎の屋上へ渡るのを目撃しました。今日は,運動場で遊ぶ児童の姿もなく,ひっそりとしているのでやってきたようです。 辺りを確認すると,花壇のとうもろこしやサツマイモに被害があり,食べられたり抜かれたりしていました。 これからも,学級園などの作物を狙ってやってくる恐れがあるので,注意が必要です。 夏休み楽しいプール![]() ![]() 陸上部の朝練,児童会,図書館,飼育当番,部活動卓球部,部活動バスケットボール部など高学年の子どもたちは,夏休みも一生懸命頑張っている姿を見せてくれています。 上の写真は,低学年のプールの様子です。暑さに負けず元気いっぱい水遊びを楽しんでいます。宇多野小学校のプール解放は,明日で終わりとなります。今年は,雨もなく,毎日頑張って参加している子もいます。明日のプールでたくさんの子が参加してくれるのを待っていますよ。 4日(火)は,高学年が10時から。低学年が11時からです。 陸上部 朝練![]() ![]() 図書館活用 タブレット研修
夏休みは先生たちも勉強をしています。タブレットが16台入ったので,学習にどのように使うか2日続けて研修を行いました。他校で実践しておられる先生や大学の先生をお招きし,実際にタブレットを操作しながら学びました。
本などの図書だけでなく,検索データベースもアプリも人にインタビューをすることも全て「資料」です。これからの時代,目的に合わせていろいろな資料を選びながら使い,課題を解決できる子どもを育てたいと願っています。 子どもたちに力をつけられるように先生たちもチャレンジしていきます!授業で使う日をお楽しみに…。 ![]() ![]() ![]() 今年も開催!わいわい広場
7月25日土曜日に宇多野の夏祭り「うたのわいわい広場」を開催しました。今年は過去最高の人出になり,約400人の子どもたちやご家族の方,卒業生が来てくれました。
日中は水鉄砲で遊んだりアイスを食べたりして過ごしました。朝早くから作っていただいたカレーもおいしくてすぐになくなりました。ひこばえ児童館からもゲームの出店がありました。 また,夜からのおばけ屋敷に長い行列ができました。今年のテーマはハリーポッター。おやじの会のみなさんも教職員も体をはってランブルドア先生やスネイプ先生,モンスターになりきって魔法学校に入学してくる子どもたちを迎えました。 最後にはきれいな花火で楽しい一日を締めくくりました。 少年補導の皆様やおやじの会,PTAの皆様には大変お世話になりました。子どもたちにとって楽しい夏の思い出になったことでしょう。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの図書館開館![]() ![]() ![]() 今日は和菓子や職業について研究している子どもがいました。 夏休み前には全クラスで自由研究の仕方の授業がありましたが,テーマは何でもかまいません。興味のあることについて調べます。宇多野小学校では全校で取り組みます。参加賞も楽しみですね! 緑のカーテン![]() ![]() ![]() その中で夕顔がひときわ大きな花を付けています。 ただし,夕方からしかその姿を見ることができません。でもとってもきれいで幻想的です。 カブトムシ大好き![]() ![]() 休み時間になると,カブトムシを見に来て,職員室へ「カブトムシを見せてください」 とやってきます。そして,カブトムシを手にとって遊んでいます。 |
|