![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302506 |
海遊館に行ってきました! その2![]() ![]() ![]() 子どもたちからは 「水槽に耳を当てたらイルカの声が聞こえた!」 「ペンギンがいる水槽のガラスがとっても冷たかった!」 「ワモンアザラシの水槽のところはスーパーの魚売場みたいなにおいがした」 といった声が聞こえてきました。 また、展示されている生き物だけでなく、水槽の掃除をされているダイバーさんやえさやりをしている飼育員さんとも出会うことができました。 展示されている生き物たちをただ目で見るだけではなく、体全体で海遊館を楽しむことができました。 初めて行った人も、これまでに行ったことがある人もたくさんの発見があったようです。 海遊館に行ってきました! その1![]() ![]() ![]() 海遊館に到着して、3年生から6年生のたてわりグループで福西小学校オリジナルの海遊館クイズラリーを行いました。 生き物を観察し、解説のプレートをしっかり読み、グループの仲間としっかり話し合って問題にチャレンジしていきました。 西山アドベンチャー その2![]() ![]() ![]() 「樹液のにおいってこんなにおいがするんだ!」 「川の水、とっても冷たい!」 「サワガニの体ってさわるとゴツゴツしてるー」 といった声があちこちから聞こえてきました。 みんな、体全体で森林公園での活動を満喫することができました。 西山アドベンチャー その1![]() ![]() ![]() 午前中は森の案内人の方々と一緒に森林公園内の雑木林や清流を散策しました。 普段なかなか目にすることのないフンコロガシの仲間やコクワガタ、サワガニなどを見つけることができました。生き物だけでなく森林公園内に棲むシカの足跡を見つけることもできました。 ツルレイシ
理科の学習で育てているツルレイシが,連日の猛暑にも負けず元気に育っています。黄色のかわいい花がたくさん咲き,ツルレイシの実も育ってきました。
![]() ![]() サッカー練習試合![]() ![]() ![]() サッカー部は午前中、大原野小学校と練習試合を行いました。 短い間隔で水分補給をこまめにしながら、自分たちの夏休みまでの実力を試すために熱心にボールを追いかけました。夏休み中の練習は今日で終わりました。夏休み明けには、また金曜日に練習をしていきます。 今日でプールが終わります。![]() ![]() ![]() 猛暑日になりました。今日で夏休みのプール(水泳)が終わります。午後からは,高学年の子どもたちが一生懸命,自分のめあてを意識して練習していました。 6年生にとって,このプールで泳ぐのはこれが最後になります。 6年登校日便り![]() ![]() 分数大会に向けて,「分数×分数」「分数÷分数」の特訓をしました。 なかには,やり方を忘れてしまっている人もいましたが,自分から先生に聞きに来てしっかり学習していました。 また,この夏休みに自分で分数の練習に取り組み,ぐんと力をつけている子もいて驚きました。 さあ夏休みはまだまだ続きます。 陸上に部活動に宿題に遊びにいろいろとやりたいことはいっぱいですが,しっかり計画を立てて学習がおろそかにならないように励みましょう。 夏休み!陸上練習!![]() 練習の姿も少しずつ真剣さが伝わってくるようになってきました。 1500mのタイムを測ったり,坂道を利用したトレーニングをしたりと一生懸命がんばっています。 夏休みの練習は8月3日(月),24日(月),25日(火)とあります。 残りもわずかです。ぜひ積極的に参加しましょう。 また,遅刻・欠席の連絡は学校へお願いします。 京都市小学生水泳記録会![]() 出場種目は,個人クロール50m・個人平泳ぎ50m・200mクロールリレー・200混合リレーです。 これまでの水泳学習で練習してきた力を思いっきり出し切れたのではないかと思います。 50mのプールで,京都市の小学生と一緒に記録にのぞむことはめったにない機会なので、とってもよい経験となりました。 |
|