京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up53
昨日:90
総数:931795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

夏野菜が実ってきました。

2年生はトマトやなす,ピーマンなどの夏野菜を育てています。
食の学習では,子どもたちが野菜クイズを作り,クイズ大会をしました。
今日は35度を記録する暑さです。
すっかり夏本番ですね!
画像1画像2画像3

校内ウォークラリー(なないろ学級)

画像1
 校内ウォークラリーがありました。「ともだちのうた」のにぎやかな音楽に誘われて、なないろ学級のブースは常に超満員でした。
 学級紹介のポスターをじっくりと見て、なないろ学級にはこんな道具があるんだ、こんな勉強をしているんだ、と新しい発見がいっぱいありました。

国語「漢字の広場」

 3年生で習った漢字を使って,教科書に載っている町の様子を友だちに紹介しました。自分で考えた紹介文を相手に伝わるように話していました。
画像1
画像2

6年生 新聞にまとめよう

画像1
社会「天皇中心の国づくり」で学習したことを新聞にまとめています。
それぞれの人物がどのようなことをしたのか,それによって世の中はどのように変化したのかを自分の言葉でまとめています。時代の流れがよくわかりますね。

6年生 国語「学級討論会をしよう」

画像1
討論会に向けてグループで話し合っています。
肯定グループ,否定グループ,質問グループに分かれて,それぞれの主張と理由,尋ねたいことなどを出し合っています。

1年生 図画工作科「いろいろなかたちのかみから」 片付け

落ちている紙を,気付いた子が掃除してくれました!!
休み時間にもかかわらず,自ら進んでできるって,素晴らしいです!!
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「いろいろなかたちのかみから」

紙をいろいろな形に切ったりやぶいたりして,その形からイメージを膨らませて絵を描く学習に取り組んでいます。自由に切ったりやぶいたりして,「○○みたい」と嬉しそうに想像する子どもたちの姿は,とてもいきいきしていました!
画像1
画像2

1年生 掃除レベルアップ!

ちりとりでごみを取っている様子です。
どんどん掃除がうまくなっています。
画像1

1年生 算数科「0というかず」

玉入れゲームを通して,0という数について学習しました。
「れい」と読むこと,書き順等も学習しました!
画像1
画像2
画像3

1年生 思いやりみつけた!!

給食の食器が落ちてしまいました。
自分の食器ではなくても,すっと片付けてくれました。
自然に動けるってすてきですね。ありがとう。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/18 学習相談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp