京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up17
昨日:49
総数:522289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

修学旅行 その10

 牧場散歩しました。クラス写真撮影を済ませて牛とご対面。
 そして,いよいよ乳しぼり体験。説明を聞いてスタート。こわごわ手を出す子もいましたが、上手に搾れていました。

 今からイングランドの丘です(*^^*)



画像1
画像2
画像3

修学旅行 その9

 淡路島牧場でバター作り体験をしました。材料の入った容器を約五分振り続けると低脂肪乳とバターに分離します!
出来立てのバターはクラッカーに付けていただきました!
レシピと容器は持ち帰ります。
家でも作れますよ♪


画像1
画像2
画像3

修学旅行 その8

 快晴の朝です。
早起きした子ども達は荷物の整理、シーツの片付けを済ませて朝御飯をいただきました。
いい1日の始まりは綺麗な朝焼けでした♪


画像1
画像2
画像3

修学旅行 その7

 鳴り物の体験もさせてもらいました!緩急、強弱の変化に一生懸命ついていきながら挑戦しました♪人気で希望者が続出でした♪
 最後に、代表者から感想を述べ、全員でお礼を言いました。よしこの連の皆さん、本当にありがとうございました!
その後、班毎に反省会をしました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 その6

 夕食、入浴の後は徳島県の伝統、阿波おどり体験の時間です。まずは手の練習。しなやかな動きが難しい。そして足の練習。右手右足を同時に前へ。ぎこちないながらも挑戦です!
 よしこの連の皆さんに本物を見せていただきました!
しなやかな動きだけでなく力強い動きもありました。ちびっこ踊りも見せてもらい素晴らしさを発見しました。 



画像1
画像2
画像3

修学旅行 その5

 旅館に到着。夕食を終え,入浴中です。
この後,阿波踊り体験です。その様子は明日お伝えします。
画像1
画像2

みさきの家に向けて

画像1
画像2
 みさきの家に向けての活動が本格的に始まりました。
今日は,3日間の行程の確認と,学年でフォークダンスの練習をしました。
ステップを教わった後,音楽に合わせて踊りました。
みんな笑顔いっぱい,楽しそうに過ごしていました!

修学旅行 その4

 観潮船に乗りました。静かな海が大鳴門橋の下までくると大きくうねり渦を巻いていました。
 また,渦の道を通って上からも渦を見ました。ガラス張りの床にドキドキでした。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 その3

 お昼御飯です。鳴門海峡大橋を眺めながらいただきました。
画像1
画像2

修学旅行 その2

 阪神淡路大震災の記念公園です。
地震の映像や保存されている野島断層を見学しました。
保存されている家の様子を見たあと地震の体験をしました!


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp