京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up2
昨日:29
総数:195081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

夜間部が学習会(3日目)を実施しました!

画像1画像2画像3
 8月5日(水)午前10時〜12時の間に、夜間部が学習会(3日目)を実施しました。
 参加者は、国語の漢字練習、数学の問題集、英語の単語練習などに取り組みました。また、時間配分して英語・数学・国語の学習をした後に過去の高校入試問題を解いている人もいました。本日も先生方の支援のもと自らの課題に取り組み、有意義な時間を過ごしました。

自然体験学習(S.T.E.P)に行ってきました!(Part1)

 7月31日(金)に、自然体験学習(S.T.E.P)に行ってきました。「S.T.E.P」とは、「S:素敵な、T:友と、E:エンジョイ、P:ピクニック」という意味です。また、目標は、以下の通りです。
(1)「昼間部と夜間部の生徒が世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校」という基本理念のもと、自然の中で活動し、食を共にすることにより、昼・夜間部の生徒の絆を深める。
(2)自然体験活動を通して,友だちの良さや自分の良さを見つけ出す。

 午前8時50分に学校に集合して、出発式(昼間部生徒が挨拶をしました)を行い、約2時間かけてリバーランズ角川(滋賀県高島市)に到着しました。昼・夜間部混合の3つ班に分かれて、先生からの説明を聞いた後、早速、バーベキューの準備にかかりました。男性は主に火を起こし、女性は野菜を洗ったり切ったりしました。そして、予定の時間通り、12時頃からお肉や野菜を焼いて食べ出しました。大自然の中で、会話を楽しみながら、とても美味しくバーベキューをいただきました。(お肉や野菜は、昨日、昼間部の生徒たちが買い出しに行ってくれたのです。)
画像1
画像2
画像3

自然体験学習(S.T.E.P)に行ってきました!(Part2)

 美味しくバーベキューをいただいた後に、昼・夜間部混合の3つの班ごとに分かれて、魚(ニジマス)釣りにチャレンジしました。二人一組になって、針にえさを付けたり、釣り上がった魚を針から外したりと、助け合いながら楽しみました。釣れた魚は、後で炭火で焼いて食べました。本当に香ばしく美味しく焼けました。

 近くを流れる川に足を浸したり、人間ミュージックボックスの音楽に合わせてダンスを踊ったり、ドッジボールをしたりと、本当に楽しい時間を過ごすことができ、先に掲げた2つのを目標を達成することができました。
 
 午後、5時半過ぎに帰校して、解散式を行いました。終わりの挨拶を担当する昼間部生徒に、夜間部の生徒の方が「大きな声で言いなさいよ」と励ましの言葉を送り、それに応えようと昼間部の生徒が頑張っている姿が見られ、とてもほのぼのとした気持ちになりました。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/11 学校閉鎖日
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日

学校案内

お知らせ

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp