![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:564806 |
◆2年生 読み聞かせ◆2015/7/6![]() 語りかけながら読み聞かせをしてくださり,子どもたちは本の世界に引き込まれていました。 ◆2年生 星に願いを◆2015/7/6![]() 「ケーキやさんになれますように」 「足がもっとはやくなれますように」 「やきゅうせんしゅになれますように」 子どもたちのすてきなお願いが教室前に並んでいます。 2年生 2015/7/3 めざせ!生きものはかせ!![]() ![]() 慣れてくると「今なら,サービスで生き物を触れますよ。」と工夫する人もいました。みんなルールを守って楽しみながら学習することが出来ていました。 2年生 ザリガニをかこう! 2015/7/3![]() ![]() 1年 あさのかい 2015/7/3
今週から日直の仕事がスタートしました!
まずは,あさのかいの司会に挑戦しています。 あさのかいの司会は順番に回ってきますが,子どもたちは早く自分の番が来ないかと楽しみにしているようです。 クラスのみんなの前に立つことはとても緊張するようですが、一生懸命に司会を頑張っている1年生でした。 ![]() 1年 ひきざん 2015/7/3![]() はじめは、ブロックを使いながらの学習です。 今日は「島にカエルが5匹います」 「そこから2匹かえりました」 「のこりはなん匹ですか?」 というお話でした。 子どもたちは「さよならバイバイ」と声を合わせながら,ブロックを移動させました。 次回から,ひきざんの式を立てる・書く学習をします! つばさ2年「生活科・いきものだいすき」2015/7/3![]() ![]() ![]() 自分で選んだ生き物について観察し,住処や生態を詳しく調べてまとめました。 今日は,友達にまとめたことを発表する「いきものランド」を開きました。 つばさの2年生は,2人ともかたつむりについてまとめ,友達に自分の気づいたことなどを発表することができました。 2人とも,「みんながかたつむりをいっぱい見に来てくれた!」と喜んでいました。 つばさ「水泳学習」2015/7/3![]() ![]() ![]() 課題が一人ひとり違うので,それぞれの頑張ることをしっかりと決めて取り組んでいます。 水に顔をつけることが苦手だった子も,今ではつけることができるようになりました。 高学年は,より上手なバタ足やクロールの息継ぎなどを練習しています。 梅雨の合間のお天気を心待ちにしているつばさ学級の子どもたちです。 給食室からこんにちは![]() “京野菜のごまみそかけ”は,京都府内産の野菜を使用した,地産地消の献立で,京野菜の賀茂なすと,万願寺とうがらしを使っています。こんにゃく・賀茂なす・万願寺とうがらしを炒めたものに,教室でみそだれをかけて食べました。 6年 くつ下の手洗い実習 2015/7/2![]() ![]() |
|