京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up5
昨日:398
総数:281403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

安井少年補導 教育キャンプ

画像1
 8月1日(土)より,一泊二日で安井小学校の校庭を使って少年補導の教育キャンプが行われました。4年生から6年生の39名が参加しました。
 当日は、今年一番の暑さになりましたが,子ども達はとても元気で楽しく活動していました。与えられた自分の役割をしっかり行ったり,グループで協力して作業したりすることができました。少年補導の方々もたいへん暑い中,子ども達のためにたくさんの準備をしていただいたり,楽しい活動を一緒に行ってくださいました。
 学校で友達と楽しく一夜を過ごす・・・子ども達にとって忘れられない経験になったと思います。
画像2

夏休み サマー学習

画像1画像2画像3
 夏休みに入りましたが、子ども達は毎日、サマー学習、水泳学習、部活動と頑張っています!
 サマー学習の様子を見に行くと・・・自学自習がしっかりと出来ていて,集中した雰囲気が教室を包んでいました。
 学習の後はプールです!元気にプールへ向かいました。

夏休みスタート

 夏休みが始まりました。
 午前中は、サマー学習、部活動、水泳学習、午後からも学習や水泳と大勢の子ども達が学校へ来て元気に活動しています!
画像1

PTA親子夏祭り

 夏休みに入った1日目、PTA主催の親子夏祭りが開かれました。
 毎年恒例のPTAのお祭りで、子ども達がとても楽しみにしています。
 お祭りのスタートは、ちびっこあばれ太鼓の太鼓演奏です。2年生から6年生の子ども達が力強い演奏を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

前期前半終了式

 7月24日、前期前半が終了しました。
 前期前半終了式では校長先生より、夏休み中の生活について「火水木金土」で元気に楽しい夏休みにしましょうとお話がありました。月曜日から始まるのになぜ「月」がないのでしょうか。
 火・・・火遊びはしない。花火などは大人の人とやる。
 水・・・水周りに気を付ける,川遊びや海での遊びは大人の人と安全に遊ぶ。
 木・・・木(規)則正しい生活を送る。
 金・・・お金や物の貸し借りをしない。
 土・・・土の上(外)で暑さに負けず元気に遊んだり,運動する。
 この「火水木金土」を守れば,毎日楽しさが尽きない(月ナイ)夏休みになりますよ。というお話です。
 8月26日の前期後半は,みんなそろって元気いっぱいにスタートしたいと願っています。楽しさが尽きなかった夏休みの思い出話をたくさん聞かせてほしいです。

地域の方々への感謝の集い

 今日は,日頃より子どもたちを温かく見守ってくださっている地域の方々へ,感謝の気持ちを伝える会を開きました。「安井校の子どもたちは、本当に幸せです。」という学校長の言葉通り,様々な活動を通して子どもたちに関わっていただいたていることに心から感謝するとともに,地域で大切に育てていただいていることに安心感を覚えています。今後も地域の方々が優しい笑顔で,子どもたちを柔らかく包んでくださいますように。
画像1
画像2
画像3

大規模災害時児童引き渡し訓練

画像1
 9日の自由参観の5校時終了後、児童引き渡し訓練を実施しました。今年度は,体育館に避難して引き渡す設定です。
 大きな災害が起こったとき,児童の安全を最優先し,保護者へ確実に引き渡す訓練です。訓練の趣旨を理解していただき,たくさんの保護者の方々にご協力していただきました。ありがとうございました。
画像2

自由参観日

画像1
画像2
画像3
 今日は今年度2回目の自由参観日でした。普段とは少し雰囲気の違う教室で,子ども達は一生懸命学習に取り組んでいました。
 たくさんのご参観ありがとうございました。

言葉の力を育てよう その1

 「言葉の力」を育てることは,「生きる力」を育てることです。私たちは,言葉でものを考え,言葉で人とつながります。学校では,子どもがこれから社会で生き抜いていくために必要な言葉の力を育てたいと思います。日々の学校での取組をお伝えすることで,ご家庭でも言葉の力を意識していただけたら思います。
画像1
画像2
画像3

平成27年度 学校評価年間計画

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp