京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up14
昨日:28
総数:471760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

中間休み

画像1画像2
 低学年の子どもたちが走り回っています。どうやら鬼ごっこをしているようです。木陰で隠れたり,虫を見つけたりと暑い中ですが,元気に遊んでいます。

中間休み

画像1
画像2
画像3
 運動場を見てみると,とても暑い中ですが,3年生がハンドベースをして遊んでいます。4年生はみさきの家が延期となり,少し残念ですが,ドッジボールをして遊んでいます。5年生は男女一緒にハンドベースで遊んでいます。

中間休み

画像1画像2
 中間休みの運動場です。今日も暑い日になってきていますが,子どもたちは元気に遊んでいます。ちょっと熱くなっているのですが,総合遊具や鉄棒で遊ぶ子どもがいます。

「みさきの家」延期のお知らせ

 明日7月15日(水)〜17日(金)に予定しておりました「みさきの家」宿泊学習ですが,台風11号が接近する可能性が出てきております。
 とくに磯観察や所内探検のウォークラリーを予定しております,2日目(16日)には,台風も近づき,かなりの風と雨が予想され,児童の安全な学習を保障することが難しい状況になることが想定されます。
 そこで学校といたしましては,児童の安全を第一に考え,明日からの「みさきの家」での学習を延期することにいたしました。
 今後の予定につきましては,4年生の各学級に配布しましたプリントをご覧ください。

おとなりのくにをしろう

画像1
画像2
 今日の2時間目に「おとなりのくにをしろう」の学習で,韓国・朝鮮の歌を歌いました。子どもたちはすぐに覚えて、ノリノリで歌っていました。そのあと,習った自己紹介の表現を使って「自己紹介列車」をしました。
 次の「おとなりのくにのがくしゅうをしろう」の学習もとても楽しみです。

仲良し給食

画像1
画像2
7月13日の給食は「麦ごはん、牛乳、カレー、ひじきのソテー」です。今日は縦割りグループで給食を食べる仲良し給食です。高学年が給食当番をする、4年生が1年生を迎えに行く、3年生が食後にクイズをする等、各学年で役割分担をして、みんなで楽しく給食時間を過ごしました。

英語週間 6年

画像1
画像2
 6年生では,昨年に引き続きJohn Jacob Jingleheimer Shmidtを歌っています。
 今年は自分たちで新しい振り付けを考えて,とても楽しい躍動感あふれるダンスを踊っています。なが〜い名前の二人の男の子の歌を,みなさんは覚えていますか。
 教室には,笑顔がいっぱい。大きな歌声が響き,英語のリズムにのって楽しいパフォーマンスが繰り広げられました。楽しいダンスを教えてもらいたいですね。

町別児童会

画像1画像2
 町別児童会では,夏休みのくらしやラジオ体操の日程,日々の登校の様子などについて話し合いました。「安全のために一列に並んで歩いていますか。」「地域の方々に挨拶をしていますか。」など,確認しました。その後子ども110番の家を探しながら,集団下校をしました。

地域委員会

画像1画像2
 今日は町別児童会があります。町別児童会がある日に地域委員会が開かれることが多いです。町別児童会で話し合われることや地域委員の仕事の分担や内容の確認などを話し合います。子どもたちが毎日事故なく元気に登下校しております。地域委員の皆様ありがとうございます。

図書館だより

画像1
画像2
 図書委員会が『夏のコーナー』を作りました。
夏に関係のある本をたくさん集めました。虫の本,草花の本,楽しい絵本や物語・・・
ぜひ、図書館に来て,窓側のコーナーをのぞいてみてください。

 夏休みの貸し出しは,16日(木)から始まります。
みなさん,この夏,本といっしょに心の旅をしてみませんか。
たくさん、本を借りにきてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp