英語週間 6年
6年生は,アルファベットの小文字に慣れ親しむ活動をしています。
動画を見ながら,声に出してアルファベットの歌を歌っています。テレビ画面には,アルファベットの指文字も表示されていて,子どもたちは,じっと見つめながら皆で指文字をを作っています。子どもたちの表情は真剣そのもの・・・体で体験をして,楽しみながら文字のイメージをつかんでいってほしいと思っています。
【学校の様子】 2015-07-13 17:12 up!
なかよし給食
たてわりグループで給食をいただきました。4年生が1年生を迎えに行き,5・6年生が準備をしてくれます。今日のメニューはカレーとひじきです。いつもは遊んでいるグループの人たちと一緒に食べるとおいしいです。
【学校の様子】 2015-07-13 14:43 up!
ぴかぴか大作戦
【学校の様子】 2015-07-10 14:43 up!
1年体育 みずあそび
めあて2では大文字うきに挑戦しました。
あちらこちらで「できるようになった」という声が聞こえてきました。
【1年生】 2015-07-10 14:19 up!
1年体育 みずあそび
子どもたち同士で「ここの力をぬくよ」「いっしょにやってあげる」「ここをこうもってやるよ。できたら,はなしてみて」など上手にアドバイスをしあっています。
【1年生】 2015-07-10 14:17 up!
1年体育 みずあそび
水なれが終わったら,ねらい1を学習します。「水中ドリブル」「わくぐり」「くらげうき」「らっこおよぎ」「ごいしひろい」「すいちゅうじゃんけん」からめあてを決ます。決めためあてをバディで練習します。
【1年生】 2015-07-10 14:16 up!
1年体育研究授業
昨日,1年生は研究授業で体育の授業をしました。単元はみずあそびで,水につかったり移動したり,水に浮いたりもぐったり,水中で息を吐いたりする水あそびを楽しみました。まず,自分たちで準備体操を行ったら,シャワーです。♪かえるのうたを歌いながら,シャワーにかかります。その後,「ゆっくり歩き」「カニ歩き」「ロケットはっしゃ」をしながら水なれです。
【1年生】 2015-07-10 14:04 up!
ひまわり図工
絵具をポトポトとたらして絵具遊びをしながら画用紙に色づけをしました。
今日は絵具で色づけをした画用紙にお話しをイメージしたりしながら,クレパスで絵をかきました。
【ひまわり】 2015-07-10 13:12 up!
ひまわり学級
【ひまわり】 2015-07-09 11:29 up!
6年算数
比とその利用
すが30mL
サラダ油が50mL
まぜてドレッシングを作りました。
すの量はサラダ油の量の何倍ですか。
【6年生】 2015-07-09 11:27 up!