京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up2
昨日:54
総数:312559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 一画 一画ていねいにがんばりました。

画像1画像2
いつもよりも教室が静かな三時間目。
誰も一言も話しません。
そうです、今日は書写の学習がありました。
とめ・はね・はらいを意識しながら一画、一画ていねいにゆっくり書き上げました。

子どもたちの集中力はとても素晴らしかったです。

2年 わたしだけのおともだち

画像1画像2
生活科の学習「めざせ 生きものはかせ」の単元では,ただいま一人一匹かたつむりを育てています。
昨日は,お家から持ってきた透明の箱にかたつむりを一匹入れ,お名前をつけてあげました。
「でんでん」「はむはむ」「みみちゃん」「かったーくん」・・・自分の名前に近い名前や「かたつむり」から由来している名前など,子どもたちのネーミングセンスはどれもピカイチです★
今日は,朝からかたつむりの糞の掃除をして,家から持ってきた餌を少しずつ与えてあげました。
休み時間になると,かたつむりを自分の席に持って来て「うわー。のびるのびる!」「キャベツを食べてる〜!」と大喜びです。
生きものの命と成長について感じながら,これからもかたつむりさんと仲良く過ごしてほしいと思います。

5年 読書が大好き!!

画像1画像2
読書週間に入って、子ども達の読書熱がさらに上がってきているように感じます。
朝休みや昼休みを利用してファンタジールームに行き、自分の興味のある本を借りてきています。
この日は、図書委員会による読み聞かせがありました。
5年生になって委員会活動もしっかりがんばっている様子を見ると嬉しくなります。
これからもたくさんの本と出会い、教養を深めていって欲しいと思います。

緑のカーテン始動

やっとゴーヤが種から育ち、4年生が苗の植え替えをしました。
実がなるのが楽しみです。それまでの成長も楽しみですね。
画像1

食に関する学習をしました!

画像1画像2画像3
 「食べ物の3つのはたらきについて」をテーマに食に関する学習をしました。
「ごはんとにんじんはどの色のグループかすぐ分かったよ。」
「あぶらあげはどの色のグループかな?」など,今日の給食の献立の食品を赤・黄・緑のグループに分けることにより,食べ物の3つのはたらきを知り,バランスよく食べることの大切さを栄養教諭の先生に教えていただきました。

 そのあと,ランチルームでいつもと違ったすてきな陶器の食器で,大きなテーブルを囲み,みんなでおいしく給食をいただきました。

 


キュウリの赤ちゃん

地域の先輩(Mさん)に「キュウリの赤ちゃんだよ。」と教えていただきました。
大きくなるのが楽しみです。
画像1

地域の方にお世話になっています。

1年生の生活科で地域の先輩に季節の遊び方を教わりました。
画像1

選書会がありました。

今週は読書週間ということで,今日は選書会がありました。
本屋さんから新しい本の見本が届き,みんなで学校で買う本を選びます。
子どもたちは朝から「今日は選書会があるなあ。」と楽しみにしていた様子。選書会が始まると思い思いに手に本をとりながら夢中で本を選んでいました。

「こんな本が読みたいな。」「みんなにも読んでほしいな。」「学習でも使いたいな。」などいろいろな思いをもって選んだ本。
すべてが届くわけではないですが,みんなで選んだ本が届くのが楽しみです。
画像1画像2

歯磨きチェックをしました。

画像1画像2
カラーテスターを使って歯がしっかり磨けているかチェックしました。
ドキドキしながら口にテスターを入れて,舌も使って歯に塗っていきます。
そしていざ口をあけて鏡を見てみると・・・
「めっちゃ赤いー!」と驚きの声を上げる子どもたち。予想以上に赤かったようです。
その後,鏡で赤く染まっているところをワークシートに記入し,丁寧に磨いていきました。
ワークシートの感想には,「普段,しっかり磨けていなかったことがわかった。」「前歯や奥歯が意外と磨けていなかった。」「これからはしっかり磨けるように頑張りたい。」と書いている子たちも多くいました。
歯を大切に,普段からしっかり磨いておきましょうね。

こすもす プール開き

画像1画像2
ひと月ほど前まで,鴨の夫婦が泳いでいたプール。
掃除が終わり,ぴかぴかです。
青空にうかんで白い雲,
カラスもやってきて見ています。

そうです!
今日は,今年お初のプールの日なのです。

着替えのマナーもばっちり,
音楽に合わせて準備体操。

1・2・3の合図でプールの中へ。
自分の目標をもって取り組みました。

学習後は,振り返りと次回のめあての確認です。

次のプール学習は,来週です。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/10 学校閉鎖日
8/11 学校閉鎖日
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp