京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:9
総数:392145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

合同運動会1(ひまわり)

画像1画像2
今日は楽しみにしていた合同運動会がありました。
朝からやる気いっぱいの子どもたちです。
入場行進やダンスも体を動かしてがんばりました!

図画工作「しぜんとなかよし」(3年)

画像1画像2
今日は絵の具やパスを使った,色々な表現の方法を学習しました。

合わせ絵,吹き流し,ステンシル,スパッタリングなど
偶然を絵にしてしまうような表現です。
どんな絵になるか描いている本人にもわかりません。
とても楽しみながら活動しました。

社会科「京都市のまちの様子」(3年)

画像1画像2
京都市の地図から,行ったことのある所を話し合いました。
ほとんどの人が行ったことのある場所もあれば,
誰も行ったことがない場所もあります。
「ここには何があるんだろう?」
ハテナが見つかりそうです。

日曜参観

画像1画像2
 1年生の音楽の授業の様子です。
鍵盤ハーモニカを演奏したり,歌ったりする様子を見てもらい,とても嬉しそうでした。

日曜参観

画像1画像2
6年生は,道徳の授業で,「江戸しぐさ」をヒントに礼儀正しい態度について考えました。
     

日曜参観

画像1画像2
5年生・・・算数と道徳の授業の様子です。

日曜参観

画像1画像2
 4年生   外国語活動と道徳の授業の様子です。

日曜参観

画像1画像2
 3年生の授業の様子です。道徳と算数です。

日曜参観

画像1画像2
 2年生の図画工作の授業です。
お気に入りのクラッカーから色とりどりの線が飛び出していく様子を自分のおもうように水加減に気をつけながら描いていました。

日曜参観

 6月7日(日)は,日曜参観でした。
1・2校時は,教室での授業を参観していただきました。
中間休みの後,体育館に移動。京都水族館の方を講師にお招きして,イルカのお話をしていただきました。それから引き渡し訓練をして下校。
盛りだくさんの日曜参観でしたが,保護者・地域の皆さまのご協力により,無事終えることができました。ありがとうございました。

ひまわり学級の授業の様子です。




画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/10 学校閉鎖日〜14日
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp