京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up83
昨日:71
総数:664996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

大掃除 3

画像1
画像2
画像3
子どもに負けじと先生も頑張っています。6年生は1年生の掃除の手伝いもしてくれています。

大掃除 2

画像1
画像2
画像3
どの子も本当によく頑張っています。

大掃除 1

画像1
画像2
画像3
終わりの会のあとは,全校一斉に大掃除。隅々まできれいにしようと,みんなよく頑張っています。掃除もやりがいがあると,子どもたちは燃えるんですね!

よい歯の表彰

画像1
画像2
画像3
終わりの会の最後には,「よい歯 」の表彰がありました。約20名の6年生児童が表彰され,みんなとてもうれしそうでした。日々,歯磨きをし,自分の歯を大切にしてきた結果ですね。表彰を見守る他の子どもたちはどこかうらやましそうです。きちんと歯磨きをしようと思ったことでしょう。

終わりの会 1

画像1
画像2
画像3
いよいよ夏休み。全校児童が体育館に集まっての終わりの会では,危険な遊びをしない,事故に気をつけて自分の命を守るという話を校長先生から聞きました。約1ヵ月間の夏休み。楽しく安全に過ごせるといいですね。

お楽しみ会!

夏休み前最後の日ということで,お楽しみ会をしました。

イスとりゲームやハンカチおとし,なんでもバスケット…
あいにくの天気でしたが,子どもたちはとっても元気!!

大盛り上がりでした!

明日から夏休みです。
いっぱい遊ぶのもいいけれど,ちゃんと宿題…するんだよ?


画像1
画像2
画像3

お楽しみ会1

画像1
画像2
画像3
今日は,お楽しみ会をしました。はじめに,「お絵かきゲーム」をしました。4人で順番に絵を完成させていくのですが,描く時間は,1人20秒。一人目にだけ,絵のお題を伝えます。二人目からは,前の人が描いたものから完成図を想像して続きを描いていき,最後の人がお題を当てることができるかというゲームです。みんな,上手に描けていますね。

お楽しみ会2

画像1
画像2
お絵かきゲームに続いて,定番の「なんでもバスケット」をしました。
お題には「阪神ファンの人」や「短いソックスを履いている人」など,かわいらしいものから,「先生」というピンポイントなお題まで出てきました。全員が楽しそうに遊んでいました。

大掃除!

明日からみんなが楽しみにしている夏休み。

でもその前に,教室や廊下,手洗い場の大掃除。
普段はなかなかきれいにできないところをピカピカにしました。

きれいな教室は気持ちいいなあ〜!!




画像1
画像2
画像3

5年生 学年集会

 今日は夏休み前の学年集会を行いました。
 5年生,初めての委員会活動は一生懸命よく頑張っています。高学年としての第一歩。当番活動を忘れないようにしたり,朝会などでみんなに呼びかけたり。本当に立派に感じられる瞬間がたくさんあります。
 しかし一方で,普段から守らなければいけない,「あすなろ」がおろそかになっているように感じます。あいさつは気持ちよくできていますか。「おはようございます。」以外に「ありがとう。」「ごめんなさい。」もあいさつの一つです。また,友達同士の言葉遣いはどうでしょうか。気づかないうちにいやなことを言ってしまったり,傷つけてしまっていることはありませんか。
 そんな言葉を,しっかりと受け止め,しっかりと考えました。

 夏休み,友達と仲良く,決まりをしっかりと守ってけじめをつけて過ごし,8月には元気に学校に来てほしいと思います。そんな担任の願いがこもった集会でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp