![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:171 総数:887857 |
生徒会リーダー研修会(4)![]() ![]() さぁ,夏休みが明ければ,行事いっぱいの秋です。今年の生徒会にとっても最後の舞台です。今回の研修会で再確認した「桃中一丸!」の気持ちを生徒全員のものにするため,とにかく思いっきりやりきって欲しいです。がんばれ生徒会!がんばれ桃中生! 生徒会リーダー研修会(3)
それぞれのグループが話し合った内容をポスターにまとめて,みんなの前で報告会。いろんな質問がポンポンとんできて和気藹々の発表会が続きました。
![]() ![]() ![]() 生徒会リーダー研修会(2)
話し合った内容をポスターにまとめなければならないのでみんな真剣!
![]() ![]() 8月4日(火)生徒会リーダー研修会
8月4日(火)午前9時から,生徒会のリーダー研修会が行われました。生徒会をはじめ学年・学級の代表者がいきいき交流ルームに集合しました。最初に体育館でウォーミングアップのドッジボール大会。みんなの気持ちがほぐれたところでグループごとに「各学年のいいところ」「桃中をどうしていきたいか」を話し合いました。
![]() ![]() ![]() 京都府吹奏楽コンクール
8月1日(土)京都コンサートホールにて行われた「第52回京都府吹奏楽コンクール」に桃山中学校吹奏楽部が参加しました。263団体が9日間をかけて,鍛え上げられた音色を響かせる大きなコンクールです。中学校の部Aで,本校は組曲「ハイランド賛歌」よりダンドネルを披露してくれました。とても素敵なステキな素晴らしい演奏でした。3年生の部員のみなさん,ご苦労さまでした。カッコ良かったです!7日(金)には,中学校の部Bで,下級生を中心に参加します。
![]() ![]() ![]() フィールドサイエンス部「ペットボトルロケット」
試行錯誤を繰り返しながら自作したロケットです。高台グランドで最終の打ち上げをしました。水の分量,発射角度,ペットボトルの重心バランスなどを考えながら,発射実験を繰り返しました。
みんなの夢や希望を乗せ,夏空に向かって飛び立ってくれました。 ![]() ![]() ![]() フィールドサイエンス部「ピタゴラスイッチ」(2)
普段の理科の実験とは違い,アイデアを練って自分たちですべてを作り上げるのがとても大変でしたが,完成した時の喜びは格別だったようです。仲間とのチームワークを大切にしながら,また次の課題に取り組んでいきたいと思っています。
![]() ![]() フィールドサイエンス部 「ピタゴラスイッチ」(1)
夏休み前から「運動エネルギーをいかにして伝えていくか」という課題に取り組みました。今日は,ようやく完成した装置をグループ別に披露し合いました。何度も失敗しながら最後はゴールまでたどり着きました。
![]() ![]() ![]() 7月24日(金)硬式テニス 府下大会
硬式テニスの府下大会が,7月24日(金)に西院コートで行われました。三百苅さんは,立命館宇治の選手に惜敗しましたが,1年生で堂々の府下ベスト16の成績でした。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール 夏季大会ベスト16!
7月21日(火)衣笠中学校体育館,22日(水)音羽中学校体育館において夏季大会が行われました。初戦となった2回戦は,シード校の大原野中学校と16−25,25−23,25−22のフルセットの末の大逆転,大勝利でした。その勢いで,3回戦京都御池中学校戦は,25−1425−13のストレート勝ちを収めました。
日が変わって,8強をかけたベスト16の激突です。やはりシードの衣笠中学校相手に,11−25,14−25で残念ながらストレートで敗れましたが,キャプテンの青木さんを中心に,ベンチに入った12名の選手が全員出場しての総力戦で,本当に最後まで頑張ってくれました。 この結果,秋の新人戦のシード権も獲得でき,後輩たちに素敵なプレゼントを残すことができました。たくさんの応援,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|