![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661845 |
校長先生と一緒
着衣泳の後は,着ていた服を脱いで,泳ぎます。
Tシャツを脱いで泳いだときの第一声は, 「うわっ,泳ぎやすい!」でした。 着衣泳の大変さを実感したようです。 校長先生に,どれだけ泳げるのか,みていただきました。 みんな,一生懸命泳ぎました。 ![]() 着衣泳
今日は,最後のプールで,着衣泳をしました。
ペットボトルをもって,ラッコのように上を向いて浮かんだり, 泳いだり・・・ 校長先生が今日は一緒にプールに入ってくださいました。 みんな,とても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() わかば 畑のお世話と生き物探し![]() ![]() ピーマンの苗が育ってきたので、茎のすぐ横にまっすぐに支柱を立てました。その後は草むしりをしました。 畑の世話が終わった後はプランターをどかすなどして、生き物探しをしました。ナメクジや何かの幼虫、大きなミミズやムカデにも遭遇して、おっかなびっくりながらも興味シンシンで生き物たちを覗き込んでいました。 わかば 夏休みに読む本![]() いつもは1冊のところ、夏休み前は2冊借りることができます! わかばのみんなは最近よく読書をしているので、 真剣な表情でどの本を読もうか選んでいました。 2年 トマトの収穫
トマトがいい色になりました。心配していた尻腐れ病も回避でき,美味しくいただけそうです。「りりこ」は,加熱用トマトです。おうちで食べられる時は,加熱調理をしていただくと,美味しくいただけます。また,子どもたちからの「美味しかったよ」報告を楽しみにしています。
![]() ![]() 4年 着衣泳![]() ![]() ![]() 服を着ていると泳ぎにくいことを体験したり,大の字になって上を向いて浮く練習をしたり,ペットボトルを持って浮く練習をしたりしました。 2年 着衣泳
着衣泳をしました。水着と比べて服を着ると重くなることを実感できたようです。川や海でおぼれてしまったら,上を向いて浮き,何か浮き具になるものを探す。何もなかったら,服に空気を入れるだけでも浮力がつくことを学習しました。
![]() ![]() わかば わかばパーティー![]() ![]() 作ったのは「冷やし白玉ぜんざい」です。白玉粉と水を混ぜてこねにこね、白玉だんごを手作りしました。 「あんこ苦手〜」という子もいましたが、白玉だんごと合わせて食べたら「おいしい!」と言っていました。 わかば 理科の先生と給食![]() わかばの5年生がいつも理科の授業でお世話になっている先生です。 わかばのみんなと楽しくお話をしてくださいました! この日は5時間目のプールまで見に来ていただいて、泳ぎのアドバイスももらいました! どうもありがとうございました! 1年 国語「おおきなかぶ」![]() ![]() ![]() 「ここは、おじいさんのセリフがいるね!」 「この場面はみんなで読むといいかも!」 「ぼくは犬だからしゃがんで言うよ!」などなど 話し合いが活発に行われました。 本番に向けて、セリフ合わせ→立ち稽古→台本なしのリハーサルと段階を踏んで頑張りました。どのグループも仕上がりに期待できそうです。 大事なことは、読むだけでなく演じること。おおきなかぶを実際にぬこうとするシーンはいかに力を入れて引っ張るか。明日、明後日に本番をします。 みなさん、練習の成果を是非発揮してくださいね。 |
|