京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:14
総数:558857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

かんじのひろば〜7月22日

2年2組では,国語で「かんじのひろば」に取り組んでいました。
学習した漢字を使って文づくりをします。文を作ることで,漢字を日常的に使えるようにしていく学習です。
画像1
画像2
画像3

テスト中 〜7月22日

画像1画像2画像3
5年2組では,「千年の釘にいどむ」の学習を終え,テストをしていました。

どんな名前がいいかな〜7月22日

画像1画像2画像3
 学校に新しいうさぎがやってきました。このうさぎの名前はまだ決まっていません。5年1組では,クラスで話し合い名前の候補を決めようとしていました。高学年がクラスごとに話し合い候補を出し合い,出てきた候補の中から決まります。

ふりかえり中〜7月22日

1年2組では,これまでの学校生活のふりかえりをしていました。
画像1画像2

比 〜7月22日

画像1
画像2
画像3
6年2組では,算数で「比」について学習中です。
今日は,「比の一方の数量を求める」という課題に取り組んでいました。

調べよう〜7月22日

6年1組では,国語の学習で取り組んでいるパンフレット作りの資料集めをしていました。ある子に聞くと「金閣寺を調べています。」とのことでした。
画像1画像2画像3

たしかめましょう〜7月22日

4年2組では,これまでに学習したことを生かして「たしかめましょう」というページの問題を解いていました。
画像1画像2画像3

雨の中の登校〜7月22日

画像1
今日は,雨の中の登校となりました。アルミ缶を手に登校する子もいました。
見守り隊や保護者の方と一緒の登校で雨の日も安心です。ありがとうございます。
画像2

プール交流2

ビーチボールやじょーろなどを使って楽しみました。
画像1
画像2
画像3

プール交流1

恒例の松尾小学校とのプール交流です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp